e-妊娠top 妊娠できたよ TOSHIKOさん

妊娠できたよ2009 TOSHIKOさん

ご利益のある桃
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前TOSHIKO
  • 年齢26
  • 結婚2年半
  • ベビ待ち6ヶ月
  • 治療-

妊娠までの過程

ベビ待ち開始2〜3ヶ月前から、基礎体温で自分のサイクルを知ると良いと聞きました。
そこで、4月から基礎体温を計り始めました。

8月からベビ待ち開始、妊娠に至る1月までの半年間、毎月排卵検査薬も使用。

旦那の姉夫婦が、5年間色々な不妊治療をしても妊娠できず、体外受精しました。
特に不妊に当てはまる身体の問題がないにも関わらず、妊娠できなかったそうです。

私達もそうなる可能性があるかもしれない、と思いました。
妊娠できると期待しすぎないようにはしていました。

でも生理予定日前に妊娠検査薬を試す程期待し、生理が来る度にがっかり。
最初の月は、タイミングさえ合えば授かると思いました。
排卵日の前後合わせて3日間仲良しするもダメ。

毎日仲良しすると、旦那さんのが薄くなって良くないと聞きました。
次の月からは1日置きに仲良ししましたが、それでもダメ。

毎月、自分の基礎体温と仲良しした日を見ました。
このサイトで授かった人の基礎体温と仲良しした日を比べて研究しました。

そして可能性は、排卵日前から高温期に入りきるまでの間にあると知りました。
その次の月からは排卵2〜3日前から高温期に入るまでの間、1日置きで仲良し。

5ヶ月目に、基礎体温を計ると気にしすぎでストレスかなと思いました。
排卵日付近と生理前以外は基礎体温計るのを止めました。

私は30日周期で生理が遅れる事は今までなし。
でも、その月に限って排卵が5日程遅れました。

やはり基礎体温を計らないと分からないと思い、すぐに基礎体温を再開。
その次の月は一応いつもの30日周期で予想を立てました。
排卵検査薬と基礎体温で、排卵らしい日を定めました。

この半年で、ちょっとした体調の変化にも気付くようになりました。
ベビ待ち前までは、排卵痛や生理前の腹痛など全く気が付きませんでした。
今は症状にも気付けるようになり、タイミングも取りやすかったのかなと思います。

自分でおりものチェックをする福さん式も試しました。
私の場合は、おりもののノビが分かりにくく、あまり活用できませんでした。

毎月11、12日しか続かない高温期が、今回は13日目も高温。
もしかして、と思い妊娠検査薬を使ったら陽性でした。

先月辺りから毎晩のように、赤ちゃんが授かりますようにと神様にお祈りしました。
旦那にもビタミンを飲んでもらって、一緒にウォーキングを始めました。

妊娠の症状

生理前とほとんど一緒の軽い腹痛。
妊娠発覚した辺りから、毎日お腹の張り。

気をつけたこと

・豆乳
・レッグウォーマー
・マルチビタミン(葉酸あり)

メッセージ

ストレスにならない範囲で、基礎体温の活用はとても大切です。
排卵検査薬もお勧めします。

あなたにとって1番いいタイミングで。自然妊娠か体外受精か、その他か。
方法は分かりませんが、必ず神様は赤ちゃんを授けてくれると信じています。

その他ご自由に

中には「仲良しが義務的に・・・」っていう人や「旦那を誘えない」という人もいます。

うちの場合は旦那がとても協力的でした。
毎月「○○が排卵だから、○日から1日置きに仲良ししたい」と伝え、実行してました。

義務的じゃないと言ったら嘘かもしれませんが、お互い気持ちは入っていました。
赤ちゃんの為にも頑張りました。旦那さんと妊娠について話し合う事は大切だと思います。

基礎体温グラフ

基礎体温グラフ

\ Pic Up /