←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・右卵巣に卵巣嚢腫あり
・多嚢胞性卵巣症候群
・卵管造影検査(片側のみ少し通りが悪かった)
・糖負荷試験(少し問題あり)
・フーナーテスト(異常なし)
・主人の検査(異常なし)
・排卵誘発剤によるタイミング法
・黄体補充
主人には全く問題が無く、私には問題山積み状態でした。
初潮以来ずっと生理不順だったので、妊娠しづらい体質なのは予想がついていました。
案の定、結婚後なかなか妊娠せず。
2年経過した頃に病院へ行き、タイミング指導から始めました。
排卵までの時間がもの凄くかかるタイプなうえ、黄体不全気味でした。
排卵誘発剤と黄体補充もしながら様子を見ましたが、全く妊娠せず・・・。
先生から卵管造影検査を勧められて受けたところ、約半年後に妊娠できました。
経過も順調で、人生でこれ以上ないほど幸せな日々を送っていました。
ところが9週の検診で繋留流産という悲しい結果に・・・。
手術後生理が再開してから、また妊娠前と同じ治療を始めました。
流産から約1年後の昨日、妊娠が分かりました。
普段の生理前と変わらない症状
・排卵後からの胸の張り、痛み。
・高温期後半からの熱っぽさ、ダルさ。
妊娠していた時のみの症状
・着床したと思われる頃、突然子宮の辺りに痛みが走った。
・着床したと思われた辺りから、おりものがほとんど出なくなった。
・生理予定日頃から乳首が異常に敏感になった。
・生理前はいつも大きなニキビが沢山出来て鏡を見るのも嫌になるのですが、妊娠時は2回ともあまりニキビは出来ず、肌状態は良い。
・お恥ずかしい話ですが、生理前はいつも乳輪に太い毛が沢山生えるのに、妊娠時は2回とも産毛しか生えてこなかった(基本的に私は男性ホルモン過多なんですね・・・)。
・とにかく冷やさない。家では毛糸のパンツと腹巻とレッグウォーマー3点セットを欠かさず。
・生姜の千切りをたっぷり入れたスープを常食していた。
・ナッツが良いと聞き、おやつにはクルミをかじっていた。
妊娠の為にしていたわけではないが、2回ともマラソン大会に出場した翌月に妊娠。
適度なランニングが良かったのかも。
治療中は、いつも高温期で大いに期待して、生理が来て地獄に突き落とされるの繰り返し。
何度も「もうこんな身体いらない!!」と自分の身体を呪い、主人に泣きついたりも。
精神的に本当に参っていました。
今まで、どんな事でも自分の努力で何とかなると思ってきた私が、生まれて初めて自分の力でどうにもならない事があると思い知らされました。
でも、ある意味腹を括ることが出来ました。
「自分で出来ることはしよう、でもそこから先はなるようにしかならない。」
と、吹っ切れたことで気持ちが楽になりました。
時間はかかったし、1度目の妊娠は流産という悲しい結果に終わってしまいました。
けれど問題山積みだった私にも、またこうしてちゃんと赤ちゃんが来てくれました。
こんな私の今までの経過が、少しでも皆さんの参考と励みになれば嬉しいです。
不妊治療を通して、自分の様々な感情と向き合ってきました。
中には、自分でも目を覆いたくなるような醜い感情もありました。
でも、月並みですが色々な辛さを乗り越えたからこそ治療前の自分よりも、人の気持ちを真摯に考えられるようになれました。すべての経験は無駄にはならないと思います。
皆様の元に、1日も早く赤ちゃんがやってくるよう願っています。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響