e-妊娠top 妊娠できたよ mignonさん

妊娠できたよ2009 mignonさん

赤富士
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前mignon
  • 年齢29才
  • 結婚8年
  • ベビ待ち3年
  • 治療5か月

治療方法

基礎体温
タイミング
夫・妻血液検査
血液検査(ホルモン検査)
精液検査
精子不動化抗体検査
フーナーテスト
顕微授精

妊娠までの過程

基礎体温1年半
友人の通院がきっかけに最初の通院
乏精子症の疑いが発覚、3ヶ月後・転院
不妊専門医に通院開始
重度の乏精子症が判明
妊娠の可能性は顕微授精のみと言われる。

夫・抗生剤服用
妻・クロミッド服用、スプレキュア点鼻
採卵、同日精子採取、2日後に4分割に分裂した受精卵をAHA施工にて新鮮胚 移植

胚移植当日に生理痛のような軽い腹痛あり
HCG注射投与するため毎日通院
妊娠検査まで待ちきれなかったため2度ほど市販の検査薬で検査(2回とも薄いライン)
胚移植から二週間後、病院で妊娠反応検査・陽性

妊娠の症状

下腹部に生理痛によく似た痛み、倦怠感

気をつけたこと

とにかく体を冷やさないこと。
これが一番難しいですがストレスをためないこと。
特にお腹(子宮部分)と腰、足首は絶対に冷やさないこと。

メッセージ

不妊治療を通して劣等感・挫折感・治療への嫌悪感。
本当に辛い思いを数え切れないほど経験しました。
でも、似た苦しみを抱えている人はたくさんいます。
だから孤独感を感じることはありません。
私は不妊で苦しむ人を仲間として考えています。
同じ壁を乗り越えようとしている時こそ、夫婦で手を取り合って前向きに。

その他ご自由に

幸福な子供時代を過ごせなかった為、なかなか子供を持つ決心のつかなかった私。
ようやく子供が欲しいと思った時に判明した思いもよらない事実。
主人の精子の数は正常な男性の10分の一でした。
AID(非配偶者間精子提供)か顕微授精か。
私たち夫婦には二つに一つの道しか与えられませんでした。

でも、様々な奇跡と周囲の協力が重なり、初めての妊娠にこぎつけました。
互いに幼く、何も知らない頃はぶつかってばかりだった主人。
妊娠の喜びに加えて夫婦のきずなが強まったと実感しています。
この結婚年数、この年齢での妊娠は最善だったねと主人とよく話しています。

基礎体温の詳細

妻・・・

2、6、11日目にエコー検査
2、6、8、9、10、11日目に採血(卵胞チェック・ホルモン検査)


夫・・・

4日目から3日間抗生剤服用
6日目に精子凍結
10日目から3日間抗生剤服用
12日目に精液採取(凍結精子未使用)

\ Pic Up /