←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
高校生の時、無排卵性月経になりました。
まだ安定していなかったかもしれません。
基礎体温に低温期と高温期が無く、ガタガタな波形でした。
結婚して、また基礎体温をつけ始めました。
やはり波形はガタガタでした。
低温期でも35度27分〜36度47分と開きが。
高温期も36度15分〜36度63分まで開きがありました。
生理はきちんと27日間隔で来ていましたが、排卵日の予想は難しかったです。
先ず、きちんとした生活リズムを築き、体は絶対に冷やさないように気を付けました。
すると徐々に低温期に35度9分を下回らなくなりました。
高温期も、数日ですが36度7分を超えるようになりました。
排卵日もおおよそ特定でき、妊娠に至りました。
生理前のイライラはありませんでした。
・生理予定日前日〜生理予定日にかけて頭痛と胃の不快感。
・生理予定日3日後から夜中もトイレに起きる事が継続中。
・心拍数がいつも60程度が80台に上がりました。
・体がぽかぽかしているのを感じます。
・寝る時はタイツをはき、マフラーで首も冷やさないように注意。
・体を温める為に、湯たんぽを必ず布団に入れました。
・風邪をひかないように、マスクをして就寝。
・今まで42度のお風呂に30分浸かっていました。
でも、テレビでは40度のお風呂で20分位入ると体に負担がかからないと放送。
2ヶ月弱程、その通りにしていました。
・ストレスを溜めないよう、カラオケに行ったり、美味しい物を食べました。
アロマを焚いたり、何でも明るく前向きに考えるようにしていました。
私は、生後10ヶ月から気管支喘息を患い現在も通院し、服薬治療中です。
それでも時折、発作が出て夜間病院に行かなくてはいけない事もあります。
また、アトピーやじんましんも有り、薬の欠かせない毎日を送っています。
それらの心配事を担当医に相談をしました。
少しでも赤ちゃんに影響の少ない治療法をお願いしました。
妊娠出産は私の体に負担がかかるかもしれないけど、前向きに考える事ができました。
妊娠するに至っては私だけでなく夫、両親、医師、仲間など沢山の協力がありました。
絶対あなたの気持ちを理解してくれる人が、力になってくれます。
皆さんも1人で悩まないで下さい。
コウノトリさんが、皆さんの所へ来るのを願っています。
基礎体温もガタガタ、毎日朝晩と持病の薬を服用していた私。
やはり妊娠は難しいかもしれない、と思っていました。
しかし、結婚後からこのサイトに大変励まされ、勇気をもらいました。
今度は私の経験を読んで頂き、少しでも参考になってくれればと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど