年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・クラジミア検査(初診時)
・タイミング指導
・フーナーテスト
・血液検査
・卵管造影
・夫の検査
30代に入り、子作りと同時に病院へ通う事を決めました。
生理周期は25〜27日とほぼ順調で、生理痛はやや重めでした。
何か体に問題があれば早く治した方が良いしと、即病院へ。
結婚してから7年、フリーの仕事を始めていました。
でも、いずれは子供が欲しいと考えていたので、年齢の区切りを機に頑張る事に。
主人とも長い付き合いでしたので、子作りが目的の営みも平気だと思っていました。
しかし、子作りの営みは、そんなに簡単なものではありませんでした。
そのように考えていた事が恥ずかしくなる程に、割り切れるような事ではなかったです。
幾らお互いを理解しているつもりでも、感情をコントロールしようとする程すれ違い。
お互い一生懸命になりがちな性格で、それも余計なプレッシャーを与えたようでした。
タイミング指導では、排卵日(仲良しをする日)より5日〜1週間は禁欲との指示。
私は排卵が生理周期10〜12日目と早く、生理が始まって4日目位に1度仲良しの指導。
毎度毎度の機械的な感じに嫌気がさし、精神的に疲れてしまいました。
1度だけ好きなタイミングで仲良しをした時がありました。
排卵チェックの通院で、「あれ、もう排卵済みだね。」と言われました。
「偶然一昨日仲良ししました!」と、私は嬉しく答えたました。
「○○さん、あのね、禁欲の話しましたよね。」
「守ってもらわなければ指導の意味がないですよ。」
と、すかさず付き添いの看護士さんに言われました。
「すいません・・・」と、堪えて答えました。
帰り道は何だか涙が出て来ました・・・。
もっとタフになれればと自分の弱さを思いましたが、やはり繊細な事だと思います。
主人にも愛される妻でいれるように気を付けました。
排卵辺りはどうしてもピリピリしがちですが、温泉に行ったり、ドライブしたり。
リラックスできるよう心がけました。富士山に初めて登ったりもしました。
今、2人で出来る事を楽しむようにしました。
でも、心の中で赤ちゃんの事を諦めることはなかったです。
通院はしても全てを病院に頼るのではなく、自分で授かる体作りを考えました。
そう努力すれば、いつか赤ちゃんが来てくれるような気がして。
漢方、マカ、岩盤浴、サプリメント、骨盤矯正、子宝祈願、ヨガ・・・沢山しました。
目標は生理痛をほぼゼロ(は無理ですが…)に近い状態にする事。
子宮の中を温めて、血液の循環を良くしてあげることに努めました。
沢山だとお金もかかるので、自分にあったものだけを無理のない程度でチョイス。
その結果、昔からある冷え性を治す事に専念。
常にお腹と、足腰を温めるようにしていました。
そして、今まで何度も何度も試みて挫折していた早寝早起き。
早寝早起き始めた辺りから、体の調子がぐっと良くなり、冷え性も改善。
生理痛も軽くなり、良い結果となりました。
しかも今回は年末年始の休院の為、タイミンク゛指導が出来ていない月。
自宅で排卵検査薬を使用しました。
2月から人工授精を薦められていた矢先の妊娠でした。
卵管造影検査の3周期目でゴールデン期間です。
思っていたより、特にない感じで不思議でした。
生理前の方がのぼせやイライラがありました。
排卵日から5〜6日目辺りは体がだるく、顔や髪もすごく乾燥。
体温は生理予定日頃は少し下がり気味で、またリセットかなと。
生理予定日の朝、物凄く生理になる感じでした。
持ちこたえてからは、生理が来る感じがなし。
その夜、右側下腹部きゅ〜っと痛くなりました。
生理予定日翌日に、チェックワンファストでうっすら陽性。
中1日空けてから、再度チェックワンファスト。まだうっすら陽性。
それから以降、肌の調子は荒れることなく戻りました。
疲れやすく、少しの吐き気と、下腹部がチクチク。
あと時折すごい眠気もあります。
体を温めることが1番だったと感じています!
ハニージンジャーティー(生姜を刻んでハチミツに漬ける)も、とても良かったと思います。
毎朝晩と飲んでいました。漢方も中々良かったが、お金も続かずこちらに代えました。
レッグウォーマーや5本指ソックス、ゆたぽん、腹巻でしっかり防寒しました。
でも、腹巻にカイロを入れて外出すると、動いて汗をかきます。
お腹が冷えて逆効果なので本当に要注意です!
もともと私は腰痛持ちです。
カイロを腰に長い間張ると逆に腰がだるくなりやすく、あまりお薦めではありません。
温めるのはとても大事ですが、寝る時などは裸足でも。
大丈夫ならばそれでも良いし、バランスよく心地よく過ごす事を心がけました。
内腿には、子宮のつぼというのがあるらしいです。
私は寝る時にゆたぽん(ジェル状の温める物)を挟み、温かくして寝てました。
気持ちいいです〜。
欲しいと思って1年。1年と言えどリセットの度に涙し、辛い事も沢山ありました。
なので、まだまだ頑張っておられる方の事を思えば言葉がなかなか見つかりません。
赤ちゃん待ちの皆さまの願いが叶いますように。
いつかその時が来るまで身も心も温かく、お迎え出来ますよう祈っています。
頑張っても頑張っても、主人とは喧嘩をしてしまったり、病院に不信感があったり。
親から煩く言われたり、自分は駄目なのではと、落ち込んでしまう事もありました。
「そんなおかあさんでは、これからもっともっと大変なのに赤ちゃんも選んでくれないわよ。」
と、ある本にありました。
頑張るという事は、ただ、がむしゃらでは駄目なのかなと感じました。
心を穏やかにする事は、先の見えないトンネルに、うっすらですが光を射したと思います。
主人と2人でも生きて行けるという事の、ありがたさに心から気付きました。
そして、このサイトには1年間本当にお世話になりました。
自分も誰かの参考になれたらと、心の底から願っています。
ゆっくりと、30分位かけて表れました。