年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・タイミング指導
・卵管造影(1回)
・クロミッド処方
・卵ぽうチェック
・排卵注射(HCG)
病院では多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断されました。
周期もバラバラでしたが、基礎体温は長期でも何とか2層に分かれていました。
しかし、ストレスが溜まると高・低温期が全く解らなくなりました。
また、薬(クロミッド)や注射(HCG)を使う事に抵抗がありました。
最初は卵ぽうチェックとタイミング指導をするも、全く授かる気配が無し。
焦りばかりが増えた為、主人と話し合い、薬を使う事にしました。
病院へ通い始めて7周期目の事です。
薬を使い始めてから生理が28日〜30日で毎回来るように!
8週期目では卵管造影検査をしました。
「私は、毎回この検査をした後に子供を授かり3人出産しています。」
「痛いけど、やってみるといいんじゃない?」
カウンセラーの方と毎回話しをする時間が有り、アドバイスを頂きました。
左右とも詰まりはなかったのですが、最初がとても痛かったです。
しかし、不安材料は減るし、ゴールデン期間が待っています。
この検査をお願いして良かったと思います。
9週期目はフーナーテストをし、良好でしたが10週目に撃沈。
あまりの辛さに、主人の前で赤ちゃんの件で初めて大泣き。
もう何もかも嫌だと当たり散らしていました。
主人は何も言わず、暖かく抱きしめてくれました。
「この人と一緒で本当に良かった」
辛いながらも幸せな気持ちになりました。
主人の優しさに幸せな気分を抱いた余韻残る11周期の事です。
クロミッドからタイミングを見てもらい、HCG注射をしタイミングを取りました。
今回違った事は2つ。卵がいつもは1つなのに、今回は2つ。
いつもなら、先生に言われる日しか仲良しはしませんでした。
でも、たまたま「この日と翌日もね」と言われる2日前にも仲良し。
排卵後の確認で、今回も排卵済みとの事。
期待しつつもその月はバタバタと忙しく、普段より生理を気にせず過ごしました。
気づけば生理予定日!!
その夜、友人に誘われていたのでドキドキでしたがフライング検査。
クリアブルーしかなかったので駄目もとでも、と思っていました。
尿をかけた途端、終了線が出る前に産まれて初めての陽性。
驚き固まりましたが、リビングにいた主人に泣きながら報告。
彼も泣きながら喜んでくれました。
排卵後1週間目、生理痛のような痛みと胸の痛み(いつもと一緒)。
基礎体温がいつもの高温時より少し高かったが、37度越は無し。
・生理予定日からはいつもの下腹部鈍痛ではなく、キュンキュンする痛み。
・食べても食べてもお腹が空く。7w頃からは気持ち悪くなる。
・生理予定日ごろ、口の周りにだけニキビが多数できた。
・眠たくて眠たくて仕事中ウトウトしてしまう事も。
・トイレが近く夜中も起きてしまった。
・いつもならない便秘に。
・おならが沢山出た。
※着床出血はありませんでした。
・半年前から飲み物をルイボスティーと水(いづれも常温)のみに。
・お腹・腰を冷えないように腹巻・カイロで温めた。
・半年前くらいからジムに通って基礎体力作り。
・主人にはマカサプリを半年飲んでもらった。
・葉酸・鉄サプリを4ヶ月飲み続けている。
毎月ショックを受けては、お友達の妊娠・出産報告を喜べずにいました。
芸能人のおめでた報道も嫌で、すぐTV消しちゃったりしました。
けど、それでいいと思いました。素直になって良いと思います。
そんな時を救ってくれるのは旦那さまです。
旦那さまとの愛を確認し、心にゆとりができたと思いました。
私は不妊治療に通う事をためらいましたが、もっと早く行けば良かったと凄く思います。
悩んでいる方がいらっしゃれば、信頼できるお医者様に相談するのが最短だと思います。
抵抗があるのは最初の1回だけですよ!大丈夫!!
無理をしない範囲で、出来る事はすぐやってみてください。
前向きに考えて旦那さまと仲良く過ごしてください。
1人でも多くの方に、赤ちゃんが舞い降りてきますように。
やっぱり仲良くするって大切なんですね。
結婚までの交際期間が6年有り、結婚してもうすぐ5年です。
行為は先生のタイミングの時のみでしたが、今回だけは違いました。
このサイトに出会い、色々と勉強になりました。
悩んでいるのは私だけじゃないと励みになりました。ありがとうございました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明