←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
子宮癌検診
フーナーテスト
旦那さんとは12歳の歳の差があります。
解禁後の3ヶ月間は自己流のタイミングでしたが、妊娠せず。
生理になる度に、妊娠できない体なのではと思い始めました。
3ヶ月後、ずっと抵抗があった産婦人科に行ってみる事にしました。
2回目の診察でフーナーテストをしました。
結果は良く、基礎体温も上昇してきているのでタイミングも良いとのこと。
毎朝楽しみに基礎体温を計ってましたが、生理予定日に急降下。
もし生理がきてしまったら、次は通水テストをすると言われました。
しかし、生理が終わった後は病院はお正月休みでした。
また、通水は卵管が通っていなかったら痛いとゆう固定観念があり、通院せず。
次に妊娠しなかったら通水テストを受けに行くんだと、自分に言い聞かせました。
そうこうしている間に、旦那さんの双子のお兄さんに赤ちゃんができました。
今月、私も妊娠したら約1ヶ月違い。同じ歳になったら良いなと思い過ごしました。
基礎体温が生理予定日に下がらなかった為、気になりました。
生理予定日1週間後からと書いてある妊娠検査薬を、生理予定日に使用。
いつもは真っ白なままの検査薬に、だんだん赤い線がついてきました。
それを見た瞬間は嬉しくて、寝ている旦那さんを叩き起こして報告しました。
・いつもは排卵後、押さえると痛かった胸が妊娠した月は痛くない。
・着床時と思われる日に酷い下痢が2、3日続きました。
・葉酸。
・100%ジュース。
・マカ(旦那と共に)飲む。
・お風呂に入って、十分に身体を暖めた後仲良しをしました。
赤ちゃんが欲しいと思うと、仲良しをするのが義務的になりがちですよね。
私は積極的に、今日排卵日だからしようと言ってました。
そんな時旦那さんに、こう言われました。
「子供が欲しいからじゃなく、お互いが好きと思って仲良しする事が大事なんじゃないの?」
子供ができなくて、何回も何回も泣きました。
精子の寿命は平均約3日なので排卵日付近に2、3日に1回のペースで仲良し。
卵巣の中の精子を留守にしないようにすると、確率がグンとあがると思います。
「子供が欲しい」ではなく「旦那さんの事が好きで、この人の子供が欲しい」。
日頃から、そう思っていれば いつか必ず2人の愛の結晶がお腹に宿るとおもいます。