年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・タイミング療法1回
・薬物療法
・人工授精6回
・体外、顕微受精(採卵3回移植6回)
・SEET療法
私は結婚してからすぐに、赤ちゃんが欲しかったです。
結婚後、1年半以上経っても妊娠の兆候は現れず不安に思いました。
ちょうど友人も不妊治療していた事もあり、同じ病院を紹介してもらいました。
あまり重く考えずに検査してみようかなぁ?という気持ちで不妊外来で受診。
血液検査や内診、フーナーテスト、子宮卵管造影検査など一通り受けました。
結果、私の子宮が小さいということ、血清に精子凝集因子があることが分かりました。
そして、主人の精子もあまり良い状態ではなく(良い時と悪い時の差がある)。
普通の人より妊娠しづらいという事が分かりました。
すぐにでも妊娠を希望した為、タイミング1回した後、AIHにステップアップ。
6回挑戦してみるもののすべて玉砕。医師に受精テストを勧められました。
試しに採卵して受精能力を見たら、受精率がかなり悪い事が判明。
これでは赤ちゃんが授かれないと思い、その後すぐに体外受精にステップアップ。
2度目の採卵(ロング法)で、18個採卵、そのうち4個が胚盤胞になりそれぞれを3回に分けて移植するものの全て陰性。3度目の採卵(ショート法)で39個採卵、そのうち14個が胚盤胞になりました。
去年12月、そのうち1個を新鮮胚、胚盤胞移植しホルモン値20.2まで上がるも化学流産。
翌月1月にSEET療法で2個凍結胚盤胞移植するものの、ホルモン値2.01で陰性。
3月、SEET療法で2個凍結胚盤胞移植。
ホルモン値54.19で、移植6回目にしてようやく陽性反応がでました。
移植3日後から基礎体温が37度を越え、その状態がずっと継続。
移植後1週間後ぐらいから更に体温が上がりました。
また、その頃に下腹部がズキン、ズキンとする痛みがありました。
けっこう痛い感じでびっくりしました。胎のう確認した今でも時々下腹部痛があります。
あとは普段の生理の時、胸が痛くなったりする事のない私が痛みを覚えました。
そして、疲れやすくとにかく眠いです。
医師に卵子の質が悪いと言われ、質を良くするには適度な運動が良いと聞きました。
去年から毎日50分以上のウォーキングとファータイルストレッチを欠かさず行いました。
これらのお陰で卵の質が良くなり、受精卵の状態も良くなったと思っています。
石榴ジュース、葉酸、ルイボスティーを毎日摂取しました。
冷え性なので、とにかく体を冷やさないように気を付けました。
私は医者泣かせの体で、子宮は小さい、子宮口は超狭い、おまけに子宮後屈も酷いらしく、移植するのも本当に毎回大変でした。普通なら5分もかからず終わるのに、私の場合は全身麻酔下で毎回30分以上かかっていました。
移植する胚に血が付くと着床しにくくなるというのに、毎回血まみれ。
もう妊娠できないかも・・・と思っていました。
でも、そんな私でも妊娠できたのです。
夢は望めば叶うと信じています!
みゆままさん、いつも温かいお言葉を頂き、本当にありがとうございました。
このサイトに出会えて本当に良かったと思っております。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...