←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
生理予定日当日の朝、薄茶色のおりものが出ました。
今までの生理前でも、そんなおりものが出たことはありませんでした。
早速、生理予定日当日から使用できる妊娠検査薬を試すと、陽性反応でした。
生理前の重くだるい感じがありました。
普段と全く同じ症状で、判断がつきませんでした。
右足の付け根が時々痛みました。
「期待し過ぎ」の過剰反応かなって思っていました。
それでも何故か、ちょっとした自信というか、確信みたいな感情がありました。
・腹巻をつけて靴下も履き、体を冷やさないようにしました。
・基礎体温をつけ始め、自分の体を知ろうという気持ちになりました。
我が家は仲良しの回数はとても少ない方で、旦那さんとも相談しました。
誘い方は排卵日を狙ったりするから義務的になってしまうけど、楽しもうと決めました。
1人で悩まないようにしました。
友達にも「赤ちゃん待ち」を隠さずオープンに。
気持ちを閉鎖的にしないように心掛けました。
私は5ヶ月で授かることができましたが、それでも長く感じました。
治療されている方、もっともっと長い期間赤ちゃん待ちをしている方もいらっしゃいます。
待ち望んでいる気持の大きさは、みんな同じだと思って頑張りました。
私は妊娠に関する知識がとても浅く、「避妊しなければすぐ妊娠」という感覚でした。
排卵日の計算すら分からず、このサイトで全てを学びました。
結婚当初は、周りにはかなりキツく言われて負担でした。
妊娠を望むことに、とても臆病になっていました。
でも、周りがキツく言うのは、しっかり責任持って子育てをして欲しいという気持ちから。
それが分かり、新しい命を迎える気持ちが強まり、前向きに努力できました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響