e-妊娠top 妊娠できたよ りんごっちさん

妊娠できたよ2008 りんごっちさん

くるまって眠る赤ちゃん
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前りんごっち
  • 年齢29
  • 結婚3年11ヶ月
  • ベビ待ち2年10ヶ月
  • 治療2年10ヶ月

治療方法

〔以前の病院〕
クロミッド+hCG注射+タイミング指導
卵管造影
夫の検査
注射誘発+hCG注射+タイミング指導

〔現在の病院〕
血液検査(基本、各時期のホルモン値)
子宮癌検診
夫の検査
クロミッド(1錠/日)+hCG5千単位+AIHを2周期
クロミッド(2錠/日)+hCG1万単位+AIH

妊娠までの過程

私は、高校生の頃から生理不順でした。若い時は全く気にもせず、生理みたいな面倒なものない方が楽だ!と簡単に考えていました。25歳で結婚。結婚を機に生理不順の治療のため近くの総合病院へ通っていました。

結婚1年が経ち、そろそろ赤ちゃんをと考え、先生に相談したところ、すぐに不妊治療が開始となりました。不妊治療について知識がないまま、先生の言われるがままに受けていてリセットの繰り返し。だんだんと、気持ちがついていかなくなりました。

先生のやり方にも少し疑問が出てきていたのもあります。総合病院のため、妊婦さんや婦人科の患者さん…とにかく毎日多くの患者さんがいて先生もピリピリ状態。
「質問なんかしてくるなよ」のオーラが常にあり、時間内に患者をさばくって感じでした。

タイミング指導も名ばかりで、いつも先生からは適当に夫婦生活もって…としか言われませんでした。次の段階のステップアップを切り出すと、あまり説明もないまま、私には人工授精は効果がないため体外受精を勧めてきました。

金銭的にも無理があったので、心のリフレッシュもかねて一旦お休みすることにしました。
お休み中の奇跡も期待していましたが、治療をやめると生理不順に逆戻りとなりました。

休んでからの1年9ヶ月、パートを始めたり、旅行に行ったり好きなことをしていましたが、赤ちゃんのことは片時も忘れたことはありませんでした。治療を休んでいる事が今度はストレスとなり、新しく不妊専門の病院に通う決心をしました

今まで採血なんてしたことなかったので、各時期のホルモン値を調べてくれたり、ゆっくり話を聞いてくれたり、私にはそれだけで感動でした。

転院してからいろいろ詳しく調べてくれたおかげで、私は人より子宮が小さくて、子宮口から子宮へ旦那さんのが通りにくかったのかも?…と言う事がわかりました。人工授精に挑戦してみましょう!!とおっしゃてくれた先生を信じて抵抗なくステップアップしました。(人工授精が無駄という、前の先生の意見に関しては首をかしげていました)

1周期、2周期とも卵は育ってくれるけど排卵してくれなくてリセットになりましたが、そんなに落ち込むことはありませんでした。3回目は、クロミッドも増量して内服し、hCGも倍量注射となったのでひたすら無事に排卵することだけを祈っていました。

妊娠の症状

排卵数日後からずっと、乳首だけが痛かったです。
でもこれは、hCGの注射を倍うっていたせいだと思っていました。

着床日らしき辺りに1日だけお腹が痛くなって体が急にしんどくなりました。
いつも高温期は低めで36.6℃を越えることはなかったのに、今回は人工授精を行った2日後から36.7℃越えをして以後ずっと安定していました。

高温期がいつもより高く、安定していたのもあるかと思いますが、生理予定日数日前からずっと体がほてっていました。症状と思われるのは以上です。

ムカムカや眠気、胸のハリなどはありませんでした。
私は赤ちゃんを望んでからずっと想像妊娠はいつもしていました(笑)

お休み期間も排卵したかわからないくせに、妊娠したかも?って期待してました。
その時の方がいろんな症状が出ていたように思います。

気をつけたこと

【合言葉は前向き】を旦那さんと約束して、常に2人で話して励まし合ってました。
ダイエットをして綺麗になったママのところへ赤ちゃんは来てくれる!!って自分に言い聞かせて妊娠が発覚する1ヶ月半前からコアリズムと時々ビリーをしていました。

人工授精したからといって安静にはしていませんでした。
女の子のフットサルチームに入れてもらって練習や新しい友達の輪を広げようと楽しんだ。

とにかく1日1日を旦那さんと楽しく過ごそうと心がけました。家庭菜園デビューして野菜の成長を見たり、収穫祭をしたり…いろんなところへ出かけたりしました。

メッセージ

私よりもっと長い期間、治療を頑張ったりベビちゃん待ちしている方はたくさんいると思います。私の2年10ヶ月はもしかしたら短い方で幸運なのかもしれません。でも、やっぱり私には長くて長くて辛い期間でした。

不妊治療は、先の見えない真っ暗なトンネルの中を歩き続ける感じかと思います。
不安で怖くて…何度も心が壊れそうになりました。

あまり頑張り過ぎないで下さい。しんどくなれば休むことも大事だと思います。
いつも頑張っている自分の体と心を褒めてあげて下さい。
また、前を向いて進んでいけるようになるための充電期間です。

赤ちゃんがやって来るその日まで、健康で旦那さまと楽しく幸せにお過ごし下さい。
みなさんの所にもかわいい赤ちゃんが来てくれますように。

\ Pic Up /