年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
タイミング法
クロミッド
結婚5年目で自然妊娠するも、9週目で初期流産。
その半年後、再び妊娠するも臨月で死産。
あまりに辛い体験で、暫くは子供の事を考えられない生活でした。
もともと生理周期が32~88日とバラバラだったので、基礎体温だけは続けていました。
年齢的な事、周期がバラバラで排卵日が分からない状態の為、始めから病院を受診。
血液検査でのホルモン数値では問題無し。
エコーではネックレス状態の卵胞があったので、多嚢胞気味との結果でした。
最初の2周期はクロミッド1日1錠から開始しましたが、排卵せず強制リセット。
3周期からは1日2錠づつ服用するも、周期20日にやっと排卵しそうな卵胞が育つ程度。
しかし結局排卵せず卵胞がなくなってしまい、強制リセット。
4周期目もクロミッド2錠づつの服用。
しかし内膜が8mmと、ぎりぎりの数値。
加えて、卵胞も15mmから大きくならずに強制リセット。
5周期目はクロミッド治療お休み。
卵胞チェックで周期20目に18mmまで自然に育った卵がありました。
hcg5000接種したものの、結局排卵せず・・・その後強制リセット。
そして6周期目。
前回自然に卵胞が育ったので今回もクロミッド治療お休み。
卵胞チェックも行かず。周期が定まっていない為、排卵検査薬も使用せず。
福さん式で、おりものチェックだけしていました。
周期35日目、のびる卵白状のおりものがあったので、その日朝・晩と仲良し。
基礎体温の数値が、がくっと下がりませんでした。
いつも高温期に入るのは急なのに、今回はなだらかに上がっていきました。
いつから高温期なのか、はっきりしなかった程です。
低温期はバラバラな私ですが、高温期は13日目に生理がくるのはずっと変わらず。
それを踏まえて、14日目の高温期に妊娠検査薬を使用し陽性反応になりました。
前回の事もあり、出産まで手放しで喜べない私もいますが、それでもやっぱり嬉しいです。
・やたら喉が渇きました。
・左右どちらかの下腹が痛む時がありました。
・生理前にある黄色いおりものが、あまりありませんでした。
・いつも高温期は胸がパンパンに張れて熱を持つが、今回は高温期中も軟らかかった。
・葉酸のサプリはなるべく取るようにしていました。
・最初の数ヶ月はお腹を温める為に腹巻や靴下。
冷えない様にと物凄く気を使っていました。
でも排卵すらしなかったので止めてしまいました。
・頑張り過ぎるとストレスになる事はよくわかっていました。
妊娠する為と言うよりも、体に良い事をするつもりで軽いストレッチや、腰回しをしました。
辛い経験をされている方、今の辛さが一生続く事は無いと思って下さいね。
私も死にたい程の辛い体験をしましたが今も生きていますし、新しい命も授かりました。
赤ちゃん待ちの時は、赤ちゃんの事が頭から離れないのは当然です。
我慢しようとせず、泣きたい時は思いっきり泣く。
期待してる時は思いっきり期待して一喜一憂する。
自分の感情のままでいいと思います。
でも、だんな様との赤ちゃんです。
どうかだんな様と仲良くしてください。
イライラをぶつけてしまった後は、フォローを。
男の人にも不妊ストレスはあると思います。
お互いストレスをなくし、楽しい生活をしてほしいです。
ストレスで怖い顔の人の側に行くのは、赤ちゃんだけじゃなく誰だって躊躇いますよね。
皆様にも喜びの日が訪れます様に。
夫婦2人だけの生活でも良いと思う程、赤ちゃんを作る事を遠ざけていた時期も。
しかし、私が選ぶものじゃなかった。
天国に行った子達が私に残してくれた想い。
お腹の子にも、いつか話してあげたいです。
こちらのサイトで勇気をもらいました。
前向きになれました。ありがとうございました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断