年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
卵管造影 黄体ホルモン検査
結婚して1年半、ずっとタイミングを見てきましたが授からず。
1度検査してもらおうと思い、病院へ行きました。
まず最初に、卵管造影をしました。結果異常はありませんでした。
先生からこれから3ヶ月間は妊娠しやすいので頑張ってくださいね、と言われました。
でも、それ以外の検査は何もしていなかったので不安は残りました。
私の母も不妊治療をしていたので(黄体機能不全)ひょっとして遺伝するのでは?と思い、ホルモンの検査をしてもらいましたが幸い異常なしでした。(遺伝はしないとの事でした。)
先生には、あんまりアレコレ考えず気楽に望んでください、と言われました。
逆に、なにも異常無しで何故妊娠できないのか解らなくなり、落ち込んだりもしました。
考えすぎで疲れてしまい「もういいか、子供ナシでも」と思い始めた今月、陽性が出ました。
結果的には、卵管造影のあとのゴールデン期間のおかげかと思います。
・基礎体温の高温期、着床したあたりでもう1段階体温が上昇。
・時々子宮あたりが引きつるような感覚。
胸の張り、下腹部痛などはいつもの生理前と変わらず。眠気などもなし。
・腹巻、靴下など、冷え対策。
・葉酸サプリを飲む。
・低温期に豆乳。
・パソコンのデスクトップ画面を木村さんにした。
・子宝の石といわれるレッドルチル水晶のブレスを購入。
(卵管造影の日に到着し、それから毎日つけていました。)
思い悩む時もあるかと思いますが、あまり考え過ぎず、ホッと一息いれた時に赤ちゃんはやってくるっていう話はホントなのかなって思います。
赤ちゃんが欲しいと思う気持ちは抑えられないし、考えてしまうのも当たり前だと思います。
考え過ぎて疲れきってしまう前に、一息入れながら頑張ってみてください。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...