年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
2008年2月、不妊治療専門のクリニックに通い始める。タイミング療法。(3月に卵管造影)
2008年7月、全身麻酔で子宮内膜症のOPE(腹腔鏡にて)。
2008年8月〜タイミング療法再開。
2008年10月末、AIH1回目施行。
10代の頃から(母親譲りの)子宮内膜症。
ピルを飲んでいましたが、子供が欲しかったので2006年12月にピル内服を中止。
なかなか妊娠せず1年を経過したので、不妊専門の病院に(2008年2月)変えました。
卵管造影で右側の癒着を指摘され、7月にOPE。後ろ全面癒着していました。
ずっとずっと生理痛に苦しんでいましたが、OPE後は殆んどなくなりました。
その後、半年はタイミングで・・・という話でした。
しかし、先生から「人工授精、やってみるか?」と言われました。
どんなものかも分からず、挑戦。AIHは一瞬で終わりました。
HCGの筋注後10日経っても、基礎体温が(今までになく)高温だったのでフライング。
かなり細〜い線が出ました。生理予定日にチェックワンファストでくっきり線が出て確信。
眠いのは元々だし・・・正直、これと言って症状はありません。
唯一あった症状は疲れやすいという事。
・生理前に張る胸が、逆にあまり張らずに予定日を過ぎてから張り始めた。
・生理前のイライラとかが、いつもはきついのに全然なかった。
・元々快便でしたが、一切の便秘無し。
特にないです。
他に気が行くと忘れる…そんなことはありえず。
年がら年中、妊娠したい一心でした。
けど、それで良いと思います。
自分に正直に嘘をつかず、苦しい時は苦しいと言う。
泣きたい時はいっぱい泣いて良いと思います。
結局は、前を向かなければいけない日がくるのだから。
私にも子供を授かりたい理由がある様に、皆様にもあると思います。
それをずっと願いつづけてください。諦めないで挑戦してください。
私は働きながら、治療をしました。
ゆっくり治療をしたいな…と思った時期もありました。
でも、人と触れ合っている事は、自分に何らかのプラスになると思います。
仕事が好きな方は特に辞めないで続けても良いと思います。
ちなみに、私は老人ホームで看護師をしています。
少し前までは夜勤のある病棟勤務をしていました。
今は旦那さんとの時間を最優先に考え、夜勤はしていません。
仕事もそこそこに、まずは自分の私生活を大切にしてください。
先ずは旦那さんと楽しく過ごすこと!
と言っても、私も治療中は旦那さまをいっぱい傷付けました。
自分が1番かわいそうかの様に・・・。
子供ができなくて辛いのは自分だけでなく、旦那さまもだと思います。
一緒にへこんでも何も進まない時は、きっと心を鬼にして言ってくるでしょう。
けど、いつも2人で同じ方向に向かって頑張ってください。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...