年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
子宮卵管造影
結婚するのも遅く、仕事のキリもあり、なかなか「子ども作ろう」と踏み切れず。
3年前に「そろそろ」と思い始めましたが、思ってもなかなかできるものではありませんでした。
1年前に1度検査をしてもらおう、と夫も含め一通りの検査をしてもらいました。
私自身には子宮筋腫が、夫のも数が少ない事から妊娠しにくいと言われました。
同時にDr.から「年齢的にも、自然妊娠なんか無理。芸能人とかで産んでるけどね、あんなのはごくまれな例。さっさと人工授精したら?」と、酷い言葉を投げかけられ落ち込みました。
「このまま2人で、ずっと生活するのも悪くないか」と思いました。
今夏、1人でイタリアの語学学校に短期留学をしました。
食事や生活スタイルが良かったのか、はたまた久々に1人で行ったのでイタリア人のおっちゃん達にチヤホヤされて女性ホルモンの出が良くなったのか、帰ってきたら即妊娠しました。
・とにかく眠い。通常生理前は眠くなりますが、それ以上に眠かったです。
・いつも以上に便秘が酷くなりました。
・おならも沢山出ました。
イタリアに行っって気分転換したこと。
とにかくリラックスして、「しょうがないか〜」と半ば諦めるのも良いかもしれません。
「頑張る」のは無理です。
「頑張り」を捨てたところから全てが始るような気がします。
周りが経験者だらけなので、「今3ヶ月だよ」と言うと、かえってそういう人たちが自分達の経験を元に助けてくれたりしています。今はのんびり妊娠生活を送っています。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...