e-妊娠top 妊娠できたよ モモたんさん

妊娠できたよ2008 モモたんさん

こうのとり
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前モモたん
  • 年齢30
  • 結婚3年
  • ベビ待ち1年3ヶ月
  • 治療3ヶ月

治療方法

血液検査
通水検査
カバサール
タイミング指導

妊娠までの過程

赤ちゃんが欲しいと思って数ヶ月経った頃、近くの婦人科に基礎体温を持参して相談に行くと「子宮もキレイだし、基礎体温も問題ないしその内妊娠するわよ」と心強い言葉をもらったものの妊娠せず・・・。

その間、マカを夫婦で飲んだり、1回5000円もする針治療を受けたり・・・
なるべく自然に妊娠するよう努力はしていました。

1年経った頃、ちょうど30歳になったのをきっかけに、子宮がん検査等もしてもらおうと不妊治療専門の病院に行きました。血液検査の結果「ほとんど問題ないけど、0.5ほどプロラクチンが高い(やや高プロラクチン血症)」とのことで、カバサールを処方されました。

最初はそれほどの微妙な差で薬を処方されることに抵抗がありましたが、半信半疑で飲み始めると、卵子も順調に大きくなり、飲み始めて2ヶ月で妊娠することができました!

妊娠の症状

高温期10、11日目あたりに着床出血。
12日目から微熱と胸の張り。
13日目にもしかしてと思って海外製の妊娠検査薬を使ったら、うっすら反応がありました。

気をつけたこと

私は冷え性なので、とにかく体を温めることに気をつけました。

・年中、腹巻と靴下
・時間があると温泉に入りに行く
・玄米を白米に混ぜる
・体を温める作用があるというタンポポ茶を飲む
・カバサールの他、漢方医に相談して当帰芍薬散を飲む
・ヨガを始めた
・赤ちゃんを抱いているイメージを持つ
・コエンザイムがいいと聞いて、コエンザイムが入っているマルチビタミンを飲む

メッセージ

よく、基礎体温をつけなくなったら妊娠したと聞きますが、私も妊娠した月が今までで1番いい加減になってました。と、言っても排卵日は気になるので、その付近は計り、高温期が確認できたらやめました。(というのも、高温期になったと思ったら次の日にまた下がっていてすごくヘコんだので、妊娠した月は計るのをやめたのです)

今まで「そうは言っても基礎体温気になる…」と思ってたんですが、たまにはサボってみるのもいいのかもしれません。

その他ご自由に

妊娠前、赤ちゃんをかわいいと思う反面、落ち込んでいる時は妊婦さんや赤ちゃんを見るのもイヤな時もありました。でも、その分、命の大切さを知り、人と比べても仕方がない、焦らない…と自分に言い聞かせ、少しだけ大人になれた気もします。

また、自分の体調を整えることに気をつけるようになった気がします。
そのお陰かマタニティライフは順調です。

先が見えないのは不安かもしれませんが、その分、赤ちゃんを授かったときの喜びはひとしおだと思います。あまりマイナスに考えず、プラス思考が一番かもしれません。

\ Pic Up /