年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚して2年位でレスになりました。共働きでお互い忙しく、そういう事が無いのが当たり前になっていました。去年あたりから基礎体温をつけ始めて自分の中で体調管理を始めました。旦那は実はその行動がプレッシャーだった様で、見てみぬふりをされていました。
今年の4月頃、レスや今後の事について真剣に話し合いました。私は早く子供が欲しい。旦那は別にまだ早いと。そして離婚の話まででましたが、最終的にはなんとか和解して、お互いに直して欲しいところ、直せるところを話し合いました。
そんな事があり、1週間後の週末、2年ぶりの仲良し。そして、私の基礎体温表は3月上旬からなんとなくサボっていたのですが、データをよく見ると・・・仲良しの日が排卵かも。・・・で、良〜く調べてみると初めての妊娠でした!!
結婚5年目、今年で30歳なので本当に欲しくて欲しくてしかたがなかったので凄く嬉しかった!ちなみに旦那は、妊娠を知らせるとはじめは戸惑っていましたが、徐々に興味がわいてきたみたいで優しくなりました。
そして、この妊娠は8週で幕を閉じました。
5週目に胎嚢を確認。6週目に心拍を確認。
とっても喜んで親族や近い友人に話しました。
そして3回目の検診で、心拍が確認できず、稽留流産でした。
60日目でソウハ手術をしました。その日は、家で気が済むまで号泣しました。
旦那は、一緒に泣いてくれて「また頑張ろうね」と言ってくれました。
私には、その言葉が希望の言葉の様に本当に嬉しかったです。
この事は旦那を変えてくれた。
私たち夫婦を繋ぎ止めてくれた。
そして絆を深めてくれた。
幸せな8週間をありがとうと最後の超音波写真の裏に書きました。
(現在は)5週で胎嚢確認。6週で心拍確認。そして現在現在妊娠7週目です。
今度こそ元気に産んであげるからね。一緒に頑張ろうねと、毎日お腹に話しかけています。
最初の妊娠時(〜8w3d)も今回(現在7w0d)も、つわりはないみたいです。
逆に不安で色々調べています。
最初の時は着床出血ありました。茶色い織物が1回でました。
今回はないです。
・今回、腕や脚、お腹が毛深くなってきました。
・身体が毎日火照っていてたまに軽く頭痛がします。
・昼寝をすると頭痛が治っていたりします。
・食欲は普通で、ご飯はおいしくいただけます。
・頻尿になってます。一回の量は少ないです。
今回6週目の心拍確認時、病院で当帰芍薬散を処方されて毎日(毎食前)飲んでいます。まずいけど、ご飯が食べたくて飲むって感じです。それが赤ちゃんのためなら。本当は粉薬は大嫌いです。
1回目の妊娠時から、葉酸を毎日2錠(440μg)飲んでいます。明治ビオママというタブレット状のもので、かんで食べれます。味もヨーグルト味で美味しいです。続けるにはやっぱり美味しいのは重要だと思いました。
タバコの副流煙やカフェインに気をつけています。
飲み物はなるべく麦茶。
ミルクティが大好きなので本当に飲みたい時だけ、1日1杯飲んでいます。
ご飯はなるべく腹8分目〜7にします。欲張って気持ち悪くなる事が多い為。
自然に体重も落ちてきました。あとは自転車はやめないといけませんね。
諦めずに納得できるまで自分で調べて、何でもお医者さんに聞いて(聞きづらいことはネットで質問してみたり)、そして周りに惑わされず自分のペースで、リラックスしてゆっくり頑張ってください。
気が張っている時はやっぱりどこかでストレスになっているみたいです。1回、考えるのをやめたら、できた〜って言う話は良く聞きますが、やっぱり一理あると思います。
でも、自分でできる最低限の事はやっていて良いと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など