e-妊娠top 妊娠できたよ かなさん

妊娠できたよ2008 かなさん

くるまって眠る赤ちゃん
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前かな
  • 年齢34
  • 結婚2年5ヶ月
  • ベビ待ち10ヶ月
  • 治療3ヶ月

治療方法

不妊専門病院
通院初日、血液検査(子宮頸がん、感染症検査等)
通院1周期 5日目、ホルモン負荷検査
通院1周期11日目、子宮鏡検査、卵管造影検査
通院1周期19日目、抗精子抗体検査、精液検査
通院2周期13日目、ヒューナーテスト

その他:基礎体温、超音波検査、hcg注射等。
タイミング法をとっていましたが、お薬でサポートしてました。

生理開始から2~9日目、カバサール
生理開始5日目から5日間、セキソビット
タイミングをとってから10日間、ルトラール

妊娠までの過程

子作り解禁してからは赤ちゃんを早く授かりたい気持ちでいました。
自分でも、すぐに妊娠出来るものだと思ってました。

でも5ヶ月経っても授かる事はなく。
解禁と同時につけ始めた、基礎体温がおかしい事に気づきました。

まず周期がすごく短いんです。
酷い時には22日、良い時でも24日周期でした。
そして高温期が9日以下、しかも高温を保てず途中で下がっていました。

排卵検査薬で予測していた排卵日も周期11日目と早かったです。
その影響で、卵の質も悪いんじゃないかと心配にもなりました。

先ず診察を受けたのは、不妊専門ではないレディースクリニック。
ピルの処方や、通常の婦人科検査を主にしている病院でした。

満足のいく説明を受けられず通院を止めました。
(黄体期の血液検査だけで、「大丈夫」と言われました…)

改めて不妊専門病院デビュー、すぐには予約が取れず1ヶ月半程待ちました。
専門病院はさすがに話が早く、通院し始めて1周期で主な検査はほぼ終了。
あれよあれよと言う間で、ちょっとビックリしたくらいです。

通院1周期目からタイミング指導はありました。
薬でサポートしながらのタイミングは2周期目からでした。

色々な検査で特に問題はありませんでした。
ただ、負荷をかけた時のプロラクチンの値が少し高めだと言われました。

その為プロラクチンを抑えるカバサールが処方されました。
補助の為、排卵期のセキソビット、黄体期のルトラールも処方されました。

1番効果を感じたのはルトラールです。
周期が25日まで伸び、高温期の体温が安定して下がらなくなりました。

ホルモンバランスが原因なら、薬を飲めばすぐに妊娠する!
と、期待大にしていた2周期目は撃沈。

期待が大き過ぎて大泣き、暫く立ち直れなかった程です。

3周期目、赤ちゃんはやってきてくれました!
薬も飲む日を間違えたり、飲み忘れたりしました。
3周期目は凄く力が抜けて、実はあまり期待してなかったんです。

しかも先生から指導された日には、体調が悪くタイミング取れず。
タイミングは、排卵検査薬でくっきり線が出た日の自己流タイミング1回のみ。

タイミング日の翌日が診察日でしたが、診察時点でまだ排卵しておらず。
hcg注射をして当日タイミングとってね、と言われていました。
その為「タイミング早過ぎた」と後悔してたくらいです。

高温期の体温も徐々に下がり始めた為、殆んど諦めていました。
しかし、普段は感じない乳首の痒みや、下腹部の違和感を感じました。

思い切って妊娠検査薬を試したら陽性反応!
嬉しいというより、「え?本当に????」と、戸惑いの方が大きかったです。

現在、4週5日で胎嚢が確認でき、やっと実感が沸いてきたところです。

妊娠の症状

・乳首に痒みがあり、胸のはりを感じました。
・下腹部に生理前のようなチクチク感がありました。

大きな変化は無く、普段は胸がはることがないので「あれ?」と思いました。
基礎体温は普段とあまり変わらず、37度を超えるような日は1日もありません。

気をつけたこと

・湯船につかって体を温める(湯冷めしないよう布団に入る)。
・重ね着+靴下+レッグウォーマー+腹巻で冷えを防止。
・葉酸、ビタミンEのサプリを摂取。
・飲み物をルイボスティーに変更。
・ナプキンを布ナプキンに変更。
・養命酒(一時期だけ)。

コーヒーは、妊娠が分かってからは止めました。

メッセージ

不妊治療の間、私も何度も泣いて、立ち直れない日々がありました。
そんな時に支えになってくれる旦那さんがいたから、頑張ってこれたと思ってます。
少しのんびり屋さんの赤ちゃんも、夫婦仲良く過ごせばきっと来てくれると思います。

その他ご自由に

不妊専門病院に通院を始めて、3ヶ月で妊娠に至ることができました。
本当に勇気を出して良かったと思います。

私の原因はホルモンバランスの乱れだったと思います。
自己流タイミングだけで授かる事は、難しかったかもしれません。

基礎体温は、36.8度超えもなかなか無い状況です。
でも、それほど上がらなくても妊娠するんだと参考になればと思います。

\ Pic Up /