年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・タイミング指導(半年)
・FT手術
・人工授精(11回)
・体外受精(1回)
学生の頃に酷い生理不順に悩まされ、多膿胞性卵巣と診断されました。
先生からは、自然妊娠は難しいと言われてました。
なかなか授からないので婦人科を受診しました。
やはり多膿胞で、うまく排卵出来ていないとの診断。
薬を飲んで排卵を促しながら、暫くタイミング指導をしてもらっていました。
普通の総合病院ということもあり、周りの妊婦さんを見るのが辛かったです。
半年で不妊の専門病院に転院。
色々な検査をし、卵管造影にて右の卵管が閉塞してることに気付きました。
(昔の腹膜炎の傷が癒着しているのが原因だそうです)
すぐにFT手術をし、その月から人工授精をはじめました。
11回しましたが、全て妊娠に至らず。
その間、注射しても卵がうまく育たず、今週期はリセットなんて月も沢山ありました。
FTから1年経ち、効果ももう無いだろう・・・ということでした。
またFTするなら体外受精をしてみよう!と言われ、すごく悩みました。
旦那と話合った結果、体外受精に踏み切りました。
採卵は3つしかできませんでしたが、すべて受精してくれました。
グレードは3で移植できるギリギリの胚でしたが、無事に妊娠できました。
・生理前と同じような胸の張り(乳首痛が酷い)。
・なんとなく体がだるい。
・トイレが近くなる。
・お腹の鈍痛。
胚移植後は、体を冷やさないよう腹巻をずっと巻いていました。
あと、冷たい飲み物は極力避けました。
不妊治療はとても辛かったです。
誰も私が不妊で悩んでるなんて気付いてくれませんでした。
周りの友達は、みんな2人・3人と子供がいて。
周囲の心無い言葉に何度も涙しました。
結果が出なくて挫折しそうになったこともあります。
でも、諦めずに頑張ってよかったです。
体外受精にステップアップするときは、凄く勇気がいると思います。
その勇気は、きっと報われると思います。
これから寒くなるので体の冷えには十分注意して、皆さん頑張ってください!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず