←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
避妊をしなければすぐ妊娠できるだろうと考えていましたが、現実は全然違いました。
今年の4月から基礎体温を測り始めました。
高温期が10〜11日しかなく体温も36.5〜7℃ととても低いことが分かりました。
妊娠できない体なのかと悩みつつ、病院に行く勇気がなくそのまま日が経っていきました。
自己タイミングで半年が経過し、旦那が「体温測るのやめたら?」と言いました。
私自身も、日々の体温に一喜一憂する事に凄くストレスを感じていました。
もういいかなと思い始めていた、そんな矢先の妊娠発覚でした。
・足の付け根に違和感があった
・朝方必ずトイレで起きるようになった
・排卵日あたりにやや強い下腹部痛があった
・なんとなく熱っぽい日が(2〜3日のみ)あった
・沢山歩いて帰ってきた時、足の指がつった
・寝る時は靴下を履いて寝るようにした。
・洗いものはゴム手袋をはめてやりました。
・体を冷やさない為に足湯をかならず1日1回した。
・運動をかかざすウォーキングを毎日行いました。
・夫婦仲良く喧嘩をしないように心がけました。
少し休もうかな、と思ったその月に妊娠に至りました。
基礎体温をやめ、なにか吹っ切れた気持ちになれたのだと思います。
そうとはいえ、友人からの妊娠報告や1歳の誕生日を迎えたとのお知らせなどもあり、正直心から喜べず卑屈になったりもしました。
また、外で妊婦さんを見かけると、自分は一生あの妊婦さんになることはできないのかも、などと考えてしまい家に居ることが多くなった時期もありました。
だけど、決して諦めたくはないと思っていました。
自分にだって子どもを授かれるという気持ちを持ちました。
先の見えないトンネルを歩いている様でも必ず意味のある事だと考えるようにしていました。
今、苦しく辛い思いで過ごされている方にも必ず赤ちゃんは授かります。
私も祈っています。そして、たまには肩の力を抜いてみてください。
・15、16、18日目に仲良し。
・17日目にやや強い下腹部痛。
・33日目に妊娠検査薬陽性反応出る。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...