年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
私は結婚してすぐにでも子供をと考えていましたが、旦那さんはしばらくは2人で楽しみたいという考えで、少し不安に思っていました。
そろそろ考えようと思い、生理不順なので友達に聞いた排卵検査薬を使ってみましたが、初めの頃はよくわからないし、生理周期がずれたりしたので、なかなか排卵日がわかりませんでした。排卵日が特定できなくてイライラしたり不安にもなりました。
基礎体温はつけていませんでしたが、付けたほうが良かったと思います。
つけ始めた月に妊娠することができました。
グラフを見てもわからなかったので、ネットでオギノ式という計算から、だいたいの排卵日辺りで旦那さんに合わせて、仕事で疲れていない日に仲良ししました。でもあまり期待はしないようにしていました。
生理不順なので、また遅れてるんだと思っていました。あまり生理周期がばらばらだと、また排卵日がわからないなと考え、生理が終わったら病院に行こうと思っていたところです。
今考えたら、車に乗っていて酔ったこと。空腹がかなりつらい。少し胸が横に広がったような気がしました。でも、どれもその時は妊娠だとは思わないくらいのものでした。
・規則正しい生活をするようにした。(夜更かし注意)
・こうのとりキティーを2人でつけました。
(旦那さんは恥ずかしがったので仕事用のカバンの内側にこっそりつけてくれました。)
・パソコンと携帯の待ち受けをモスのワイルドストロベリーにした。
・木村さんを寝室の押し入れに入れておきました。
・お墓参りに行ったらいつもお願いしていました。
・子宝の神社で2人でお願いしました。
・掃除をよくしました。(特にトイレ、玄関、水周り)
・旦那さんにいつもやさしくしてくれてありがとうと感謝する。
いつもこのサイトを見て励まされていました。
いつ子供ができるんだろうと、とても不安で涙が出てくることもありました。
旦那さんにも辛くあたっていたと思います。
なかなか人に相談しにくいのも辛い原因だと思います。
私は信頼できる友達や先輩に不安を聞いてもらったりしていました。
かなり助けられました。
今考えたら子供ができるまで、2人で旅行に行ったり、美味しいごはんを食べたり映画を観たり、そういう時間はとても良かったと思います。ちょうど妊娠した月は旦那と旅行に行って友達とも旅行に行って、少しアルバイトもしたりと忙しく楽しく過ごしていました。
赤ちゃんのことを考えないなんて無理ですが、あまりストレスを溜めないように、楽しむこともいいと思います。
管理人さま。
このサイトにはとてもお世話になりました。ありがとうございました。
少しでもお役に立てればと思い投稿しました。
妊娠おめでとうございます。私も常々この期間は、周りの人に相談しにくいことが、ストレスを「必要以上」に溜め込んでしまう原因だと思っています。理解のある人がそばにいてくれればいいのですが、逆に無神経な言葉をかけられてしまうこともあるんですよね。もっともっと「妊娠したい」ということを理解してくれる世の中になって欲しいと切に願います。 管理人
14、17日目に仲良し
42日目に妊娠検査薬陽性、胎のう確認
56日目に心拍確認