←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・タイミング指導
・子宮卵管造影検査
・フーナーテスト
・通気検査
・血液検査
・夫の検査
そろそろ子どもが欲しいと思い始めて間もなく、激しい生理痛で倒れて産婦人科を受診。
結果、子宮内膜症(卵巣チョコレート嚢腫)と子宮筋腫がありました。
今ならまだ小さいから、早く妊娠しましょうと言われました。
ちょうど子どもが欲しかったから、「すぐにでもできるだろう」くらいに思っていました。
タイミング指導では、なかなかできず、不妊治療専門の病院を紹介してもらいました。
紹介してもらった病院で、一通り検査を受けました。
内膜症と筋腫以外に異常はないので、タイミングで様子を見ることに。
しかし、有名な病院なので、待ち時間が3時間と長かったです。
更に、先生が忙しそうで自分から質問ができなかったことが苦痛で別の病院へ転院。
転院した病院が自分に合っていたのか、転院して2周期で授かりました。
生理前は子宮内膜症のせいか、足の付け根や、下腹部がしくしく痛かったです。
吐き気もあったり、色んな症状がいっぱいありました。
ところが妊娠した時は、全く何にも症状がありませんでした。
こんなに、何もないことが初めてでした。
・早く寝る!23時には、寝るようにしました。
・冷やさない!
最初は、グレープフルーツジュースや養命酒、ざくろジュースなど妊娠によいとされるものを買っていましたが、「こんなにがんばっても妊娠できない。」と、逆にストレスになったので、飲むのをやめました。
周りから挨拶代わりに言われる「子どもはまだ?」の言葉は本当に辛かったです。
「子どもも作れないなんて、情けないね。」とまで、親戚に言われたこともありました。
本当に辛いけど、旦那や親、職場の人達、病院の先生、色々な人に支えてもらいました。
だからこそ、耐えられたんだと感謝しています。
また、同じ思いをしている人が沢山いることを、このサイトで知り、励みになりました。
諦めないでよかったです。
無知な私は、妊娠できればそれで安心と思っていました。
妊娠できても、ちゃんと胎のうが見えるか、心拍が確認できるか、大きくなっているか、流産しないか。 ・・・と、次々にハードルが待っていることを知りませんでした。
妊婦さんを見ると、嫉妬したり、悲しくなったりしていました。
でも、みんな不安な時期を過ごしているんだと初めて気付きました。
人生って、ひとつハードルを越えたら、また次のハードルが待っているんだなあ。
ずっと悩んだり苦しんだり喜んだりして生きていくんだなあ、最近しみじみ感じます。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど