←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・タイミング法
クロミッド内服HMG注射にて、妊娠できず。
・AIH7回
HCG毎日注射し卵子の大きさを超音波で確認しました。
排卵できる大きさになったらHMGにて排卵誘発。
今年の半ば以降から自己注射できるフォリスチムに変更しました。
看護師をしてて、仕事上3交替勤務をし治療をしていました。
途中、何度かくじけそうになりました。
5ヶ月程治療を休み、医師と相談しAIHをしました。
旦那の運動率も平均より悪く、マカのサプリメントを摂ってもらいました。
今回のAIH時は、濃縮洗浄して運動率54%でした。
今回だめなら、卵管造影を受けようと医師とも相談していた時でした。
卵管造影検査は、4年前に受けて以来していませんでした。
注射の副作用で卵巣が腫れ、動くのも痛い時が何度かありました。
毎日、病院へ受診し注射するのがストレスでした。
今年の半ばから持ち帰りして自己注射できる薬品ができたのでそちらに変更しました。
・胸がはって痛い。
・軽いつわり。
・タバコをやめました。
・毎日、腹巻きをしてました。
・毎日、お風呂につかって身体を温めました。
・毎日、神様と子授かりのお札にお祈りをしました。
頑張った分、子供は授かります。
何度も1人で泣きました。
辛い思いをした分必ず幸せがやってきます。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など