←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
基礎体温は必ず測り、排卵日のタイミングを確認していました。
排卵日チェックも買って使っていましたが、なかなか妊娠には至りませんでした。
妊娠した周期は、体温も高くはなかったです。最高で36度8分ほど。
妊娠がわかってからも、36度4分を行ったり来たり。
妊娠をしたら、37度台が普通だと思っていたので不安でした。
生理が終わった日にエッチをしたら、何故だか涙が止まらなくなりました。 その時に「あ、赤ちゃんできたかも」と思いました。
それから毎日、おりものがありました。
普段は、全く無くなったり増えたりしていたので「いつもと違うな」と思っていました。
あとは、少し動いただけで息切れ、そして頭痛もありました。
他には、変わった症状はありません。
9月から仕事を変えて、勤務数も減らしました。
ちょっとのんびりして、子どもを授かる準備をしよう!と旦那と話し合いました。
そして、職場まで電車で3駅なので、片道30分で往復歩くようにしました。
あとから、足首を柔らかくするのがいいと聞きました。
なるほど、歩いたのが良かったんだなと思いました。
頑張りすぎると良くないと必ず言われますが、そんなことはありません。
夫婦で頑張ったからこそ、授かった時の感動は忘れられません。
頑張ってください!もうすぐですよ。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」