←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
卵管造影
血液検査
フーナーテスト
結婚後1年間は2人の時間を過ごそうと思い、2年目を迎え子供を考え始めました。基礎体温をつけ自分のリズムを知ることから始めました。体温は低温・高温ときれいに2層に分かれ一般的に排卵日といわれる日に、自己流タイミングで頑張りましたがなかなか妊娠にいたらず・・・。
7ヶ月目に軽い気持ちで不妊専門病院に行きました。卵管造影検査・フーナーテスト・血液検査を続けて行い、結果は何の問題もなし!でした。 3ヶ月のタイミング治療を行ったなかで、排卵日が毎月バラバラと分かりました。基礎体温の体温が一番下がる日だと思っていたため、自己流では必ずしも排卵日と合っていなかったことも分かりました。
そのため、つぎからクロミッドを飲んで排卵日を特定し、人工授精してみましょう!といわれ薬をもらいました。ただ、ゴールデンウィークと重なり1回お休みした矢先に自然妊娠しました。そして、生理予定日当日にチャックファストで陽性が出ました!!
・高温期1週間後にさらに体温が高くなった。うわさの2段上がり!?
・生理予定日3日前から、生理痛に似た下腹部・腰の鈍痛があり、生理がくるものだと思っていました。同じく茶オリも4日程続きましたが、体温も下がることなく37度前後をキープしています。
・よく言われる乳首痛などはありませんでした。
特にありません。
解禁すればすぐに授かると思っていましたが、甘かったです。基礎体温がお手本どおりになっていても、排卵日がバラバラとは病院に行くまでまったく気がつきませんでした。病院と聞くとちょっと考えてしまいますが、一般的検査のなかで自分の体を知ることは決して無駄ではないと思います。
このサイトをよく見て、自分の症状と重ねていたことがあります。ただ言えることは、初期症状は人それぞれ違うということ!生理前と同じ以外、症状はほとんどありませんでした。☆皆様にも早く赤ちゃんが授かること願っています☆
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因