年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
多嚢胞性卵巣症候群(PCO)と診断を受けて、お決まりの一通りのタイミング治療や薬投与などしてきました。腹腔鏡の手術も受けた後、AIHも6回ほど。
上記の不妊治療をしましたが妊娠には至らずそろそろ顕微授精も視野に・・という時に先の見えない治療に精神的に疲れてしまい、自主的に治療を休みました。最初のうちは気になって基礎体温もつけてましたが、そのうち基礎体温を測る事もやめました。
まったくやめてからも一応大体生理がない時期の排卵日周辺に該当するかな?という辺りは意識していましたが、あくまでもカレンダー見つつ目検討といった感じです。治療を休んでから4年後、そろそろ年齢的な事など先が見えない事も考慮の上、3か月程基礎体温表を作ってから治療を再開(病院へ)しようと思い、基礎体温を測り始めた時に妊娠が判明しました。まさかの自然妊娠です。
高温期に差し掛かった時に丁度風邪をひいてしまい、熱が38度まで上がったので熱が高めなのは風邪のせいと思っていたのですが、風邪の諸症状が収まってからも微熱が続きました。37度前後の微熱が1週間続いたこと(微熱が1週間続いた事など今までなかったので)と、生理が2週間弱遅れていてひょっとしてと思い検査薬を使ってみるとまさかまさかの陽性でした。
PCOは太りやすいのですが、私自身も決して痩せ型ではありません。主に美容と健康の為に痩せたいなと思いスポーツクラブや歩いてみたりもしてみましたが、元々運動はそんなに好きでない為なかなか続かず。食事を少し意識して抑えてみたところ5〜8キロ程落ちました。(元々少し気をつけると5キロ位ならすぐ落ちます・・・)
体重を落とした事が効果に繋がったかどうかは定かではありませんが、このところ気をつけていた事をしいてあげればこれ位で後はとくに何もしていません。他にはストレスを自覚出来ないタイプなので不妊の事をなるべく考えないようにしてました。
自分が通ってきた道なので、とくに不妊症の治療に日々頑張っている方々の気持ちは痛いほどよくわかります。先の見えない治療に精神的にも肉体的にも金銭的にも皆さん本当に充分頑張ってると思います。私自身、もう子供に恵まれないのではとか、あれこれ考え泣いていた事も多々ありますが、ありきたりですが不妊云々の前に気持ちを楽に日々を楽しく生きる事が大事だなと感じました。
解答なし
基礎体温表を作ろうと思ったばかりだったので、詳細にはなりません。(すいません・・PSOと診断されて自分の身体を見てから体温も周期も安定せずな事が多かったです。
仲良ししてから9日目に風邪>そのまま体温上昇
二日で風邪による熱は下がりましたが微熱が続く
風邪による熱が下がってから11日目に胎嚢確認