←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング
漢方(オンケイトウ)
デュファストン
卵胞チェック
卵管造影
夫の検査
1周期目…卵胞チェックと+タイミングのみ
2周期目…卵管造影と夫の検査をしました。結果は問題なし。卵胞チェック+タイミングをして、高温期からデュファストンを10日間服用しました。
3周期目…卵胞チェックと+タイミングをとって、2周期目と同様にデュファストンを服用。
元々、基礎体温が低いのに今回は高かった。
生理予定+2日に検査薬を試したら陽性反応が出ました。
・基礎体温が低い(高温期で平均36.3℃)のに、今回は高温期で36.5℃〜36.85℃まで上がりました。
・生理予定日前は、必ず酷い肌アレをするのですが、今回はそれが全くなかったです。
・乳首が痛くて痛くてブラジャーするのも苦痛でした。
・デュファストン10日間飲んで、2,3日後には生理が来てましたが、来なかった。
・生理予定日に温度が下がったので、生理が来ると思ったのですが、翌日ググっと上がったのでそこから意識し始めました。
・私はザクロを飲んで、主人はマカを飲んでました。
・卵巣が腫れるので、足元を冷やさないよう冬はカイロを貼ったり、温かい格好をしていました。
なかなか自分が不妊だという事を受け入れないまま、時だけが過ぎて行き、自分を責めたり、主人に八つ当たりしたりしていました。病院へ行き始めて、不妊という気持ちが半分病院へ移って、とても精神的に楽になりました。働いているので、同僚にでも治療の事を伝えていると、これも楽です。愚痴を聞いてくれる人を見つけるとホントに助かりました。
元々基礎体温が低い(低温36.0-高温36.3)ですが、少しでも参考にして頂きたく基礎体温表載せました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法