←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
ホルモン検査
子宮卵管通水検査
血液検査
卵胞チェック
タイミング法
子宮内膜症で数年前から治療をしたりしていたのですが、左卵巣に4cmのチョコがあるので、自然妊娠は難しいのでは?と前に通っていた病院では、妊娠したいのであればまずは卵巣の手術を薦められましたが、少し疑問があったのと、不妊治療専門ではなかった為、その後不妊治療を専門にしている病院へ転院し、相談したところ、まずはひととおりの検査とその後タイミングで頑張ってみましょうという話になり、その後卵管通水検査の直後、卵胞チェックに病院へ行ったところ、排卵後だったみたいで、卵は確認されませんでしたが、念のためタイミングをとってくださいといわれ、なんとそのタイミングで、自然に授かりました。
生理前はとにかくいつも眠気がひどいのですが、今回は更に半端じゃない眠気でした。基礎体温の高温が14日を過ぎても続いていました。
お腹と足元を冷やさないようにしました。夫婦でよく話し合いました。お友達の妊娠報告などは、正直複雑な気持ちになりがちですが、私は「私にも授かりますように…」と心で思い、祝福するということを常にこころがけました。心が前向きでいられるように、努力しました。
卵巣にチョコがありますが、自然に妊娠できました。前の医院では無理だろうなんてほぼ断言されていたので、驚きでした。その医院や医師によって、見解は様々です。私のようにセカンドオピニオンがいい結果に出る事もあると思います。
不妊期間というのは、夫婦でよく話し合い絆を深める期間なのかもしれません。赤ちゃんがもし出来なくても、夫婦ふたりでも仲良く楽しく暮らしていけるよと、夫が言ってくれた言葉がきっかけで、頑張ろうという前向きな気持ちになれました。私はすぐに授かる事が出来ましたが、長い不妊治療の方や、始めたばかりの方、不妊で悩んでいる方、全ての方に心からエールを送りたいです。
またこのサイトさんで数々の方々のデータを見て、色々と参考にさせていただきました。少しでも私のデータも、誰かのお役に立てられれば幸いです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること