←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
残業の多い仕事をしていたのですが、結婚してから特に仕事にストレスを感じるようになり、それまで規則的だった生理が不順になってしまいました。同時に胃腸の調子も悪くなったり・・・、とストレスが体調に現れてくるように感じたので、思い切って退職。退職後はストレスからも開放されて、徐々に生理も規則的にくるようになりました。
基礎体温を測ってみると、私は、全体的に低体温(低温期は平均36.2度、高温期は平均36.5度くらい)でかつ、低温期が長く高温期が10日しかない、という特徴があることに気づきました。妊娠にはあまりいい条件とはいえないことを知り、ショックを受けましたが、無事に自然妊娠できました。
・いつもは生理の前日から、腰のしびれと下腹部痛の症状があるのですが、妊娠したときは、生理予定の4日くらい前から、腰のしびれに加えて、下腹部に何か生き物が動いているような、グルグルした感じがありました。下腹部の感じがいつもと全然違ったので、もしかしたら、と思いました。
・基礎体温がだんだん上がっていきましたが、37度台まではいきませんでした。
・夕方急にだるくなって微熱が上がったことがありました。
とにかく一番心がけたことは、食生活を規則正しく取ることです。妊娠発覚の1ヶ月前くらいから、葉酸も飲んでいました。低体温なので、腹巻をして冷やさないようにしました。
私は頭痛持ちで、週末になると頭痛になるのですが、受精卵は薬の影響を受ける場合があるみたい(all or noneの法則というらしいです)なので、受精している可能性がある時には、頭痛薬などの薬も飲まない方がいいみたいです。
まずはあまりストレスを溜めずに、ゆったりとした気持ちで毎日楽しく過ごすことが一番だと思います。基礎体温をつけて自分自身の体をよく知り、無理をしないように心がけることも大切だと思います。体温の計測を続けていると、自分の体温の特徴が分かってくるので、毎日計測するのが楽しかったです。「30年近く付き合ってる自分自身なのに、知らないことって沢山あるんだなぁ」って思えました。きっと皆さんのところにも赤ちゃんがきてくれると思います!頑張ってください。
今月は受精できてるかな?って思った時にリセットするととても悲しかったです。リセットを何回か経験してその度に、「赤ちゃんができるって本当に奇跡に近いことなんだな」と感じました。だからお腹の中で育ててる時も生まれてからも、授かった赤ちゃんを大切にしようと思います。こちらのHPをみていつも励まされていました。ありがとうございました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...