年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
子宮内膜のポリープをとる手術
タイミング6回
AIH1回
結婚して3ヶ月程経って不正出血があり、婦人科の病院で診てもらったところ特に異常なしだったので、1年程は排卵日検査薬などを使って自分でタイミングを合わせていました。不正出血はほぼ毎月排卵前にありました。
でもなかなか妊娠しないため、不妊治療専門の病院に行ったところ、子宮内膜にポリープがみつかり、とる手術をしてからは不正出血はなくなりました。しばらくタイミング指導を受けていたのですが授からず、以前からあった子宮筋腫が大きくなってきたので、急いだほうがいいとのことで人工授精をしました。
・生理予定日前後に軽い生理痛のような痛みがありました。
・眠気がありました。
葉酸を飲み、冷え症だったのでなるべくお風呂にゆっくりつかって毎日腹巻をしていました。旦那にはマカを飲んでもらいました(私も妊娠した月は飲んでいました)。
まわりからは、あまり考えすぎずに忘れたころにできるよと言われていましたが、結婚してから1日も考えない日はなかったです。でも今から振り返ると、人工授精などにステップアップする勇気もなく、常に暗い気持ちでモヤモヤしていました。
妊娠した月は、気持ちに迷いがなく、すっきりしていたと思います。子宮筋腫が大きくなってきたからあまりゆっくりできないと言われた時は落ち込みましたが、前向きに考えるようにし、後で後悔しないように今できることをしよう!という気持ちになりました。そして人工授精1度目で妊娠しました。
このサイトを見て、何度も元気づけられました。いつかは私も書き込みができたらいいなぁ、できるのかな・・?と、ずっと思っていました。本当にありがとうございました。
18日目に排卵・人工授精
34日目に妊娠検査薬陽性
40日目に胎のう確認
46日目に心拍確認
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など