←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
私は×1ですが、再婚してから今の夫との子供がなかなか授かれなかったです。でも特に治療などはせずマイペースできました。結局2年ほどかかりましたが、無事に赤ちゃんを授かることが出来てよかったです。子供が欲しいと思ってから、自分たちなりに必死に子作りしたけれどなかなか出来ず、2年経って諦めというか、逆に妊娠をそこまで意識しなくなると授かったように思います。
胸が張って、乳首に手などが触れると痛くなりました。おりものも増え、下腹部に生理前のような違和感もあり、眠気なんかもありました。普段自分が感じる生理前の症状ととても似ていたので、生理がくるんだろうなと思っていました。
少し子作りということを頭から離そうと思っていたので、特別気をつけていたことはありません。自分の感覚で、今が排卵する時期かなーというあたりを狙ってSEXする程度でした。
気張りすぎず、ご自分のペースで頑張ってください!私自信、2年ほど赤ちゃんを授かることが出来ずに、街で妊婦さんを見かけると辛くなったり、生理がくると旦那に八つ当たりしてしまったり・・・今思えば、赤ちゃんが怖くなって来たくなくなっちゃうようなママだったと思います。上のお子さんがいて大変な方もおられると思いますが、周りは気にせずマイペースに頑張ってくださいね!
今月5歳になった娘も、私のお腹をさすりながら「赤ちゃん♪よしよし」って言ってくれます。旦那だけじゃなく、娘も喜んでくれているんだと嬉しく思います。2年頑張ってやっと授かった赤ちゃんなので、やはり感慨深いものがあります。元気で無事に生まれてきてくれることを願うばかりです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...