年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
一般不妊検査
血液検査
子宮卵管造影
タイミング指導
昨年の3月に結婚、5月くらいから子作りをはじめました。生理周期は規則的だったので、そのうちすぐに出来るだろうと思い、初めのうちは生理開始日から排卵日を予測して自分なりのタイミングをとっていました。しかし、なかなか授かる事ができず、半年くらいたったころに『ん?』と思いまずは基礎体温からつけてみることにしました。
すると、基礎体温が低い事、高温期が短い(平均10日くらい)事に気づき、『こんなんで妊娠できるのかな?』と思いながらも、半身浴をしたり運動をしたり体を温める事を意識し始めました。年が明けてからは、婦人病の健康診断も兼ねて不妊検査を受けに行き、その周期での妊娠です!
いつも生理一週間くらい前から胸が張り出して、3日前くらいにおさまりそのまま生理というパターンだったのが、生理予定日近くなっても張りはおさまらず、高温期も続いた。(高温期といっても一番高い時で36.9くらい。36.5〜36.7をいったりきたり)
吐き気も少しありましたが、私の場合生理前の症状にいつも吐き気を伴っていたのでそれが妊娠のサインだったかどうかはわかりません。生理予定日に妊娠検査薬で薄く陽性、半信半疑で二日後にもう一度検査薬で調べてみるとすぐに濃い陽性になりました。
今まで何度となく真っ白な検査薬とにらめっこしてきたけど、陽性のラインを見たときは嬉しかったというより『あ〜、妊娠してるかも。。。』、と意外と冷静でした。(笑)
はじめの頃は友達に勧められたざくろジュースを飲んだり、主人にはマカのサプリメントを飲んでもらったりしましたが、どっちも続かず、普通に過ごしました。ただ、低体温だったので腹巻をしたり靴下を履いて寝たり出来る事を心がけていました。あと、初詣や厄払いなどで神社へお参りに行く機会が多かったので子宝祈願もしてきました。
今思うと私の場合は10ヶ月という比較的短い期間で妊娠に至ったかも知れませんが、妊娠を望んでいた10ヶ月という期間は、本当に先が見えなくて、もしかしてこのまま子宝に恵まれないかも・・と不安に思うこともたくさんありました。皆様も今は不安になったりしんどくなったりする事のほうが多いかもしれませんが、きっと、かわいい天使ちゃんが舞い降りてきてくれると思います。未来を信じて頑張ってください。
妊娠を望んでからこちらには大変お世話になりました。私みたいな低体温でも無事妊娠に至ること出来たので、少しでも皆さんのお役に立てればいいな、と思い、ご報告させていただきました。まずは、自分の体を知ることが一番だと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?