←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
卵管造影
結婚して半年過ぎたころ、基礎体温を測り始めました。すると、高体温期が10日ぐらいで終わってしまったり高体温にならなかったりすることが判明。ネットで調べると漢方薬トウキシャクヤクサンを服用すると効く人には効くとのこと。これが私には合っていたようで高体温期もきれいにグラフで分かるようになりました。
それでも妊娠できず初めて婦人科クリニックに行きました。すると卵管造影をすると通りが良くなって3か月くらいで妊娠できる可能性も高いよ、と先生に言われ実行。強い痛みはないけど生理痛の時のような、おなかがグルグルする嫌な感じはありました。
でも残念ながらその後も妊娠ならず、タイミング法を使うことに。今までも排卵日検査薬を使って行ったこともありましたが、いまいち上手く反応しませんでした。(朝一に測ると分かりにくいらしい)そこで今回は夕方検査してバッチリわかり、排卵日近くに3日間ほど連続して仲良くしました。
まず、早い段階からおなか下腹部が泡立つような感じがありました。ついで舌に口内炎のようなものができました。なんか、おかしいぞ、と思い排卵から6日たったところで一度妊娠検査薬を使いましたが反応出ず。
それから、朝はおなかが空いて起きるようになりました。また、異常な鼻水の出方、喉のいやな感じ(痛いところまでいかない)花粉症かアレルギーかな、なんて思いました。
妊娠すると風邪に似た症状が出ると書いてありましたが鼻水とかは書いてなかったので分かりませんでした。それが3日間ほど続いて治り、おかしいぞーと思っていて高温期も14日続いたところで改めて検査薬を使用。陽性反応がでました。
私は夜型だったので、以前からいかんなーとは思っていたのですが改めて義妹に生活習慣を改めて!と言ってもらい、夜は寝るもの!と自分改革することができました。あと妊娠前から下腹部を冷やさないように毛糸のパンツを履いて暖めていました。また、私には漢方薬が合っていたらしく妊娠した後も先生に聞いたら飲み続けていいと言われ、続けています。つわりが今のところないのは、漢方薬のおかげもあるかもしれません。
今月の始めまでこのサイトを見て参考にしたり励まされたりしていました。つい最近まで一生、子どもに恵まれないかもしれない、と思っていました。こんな私でも授かることができました。妊娠がわかったのは1月15日です。今、本当に悩んでる方たちへ少しでも参考になればうれしいです。
解答なし
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら