←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
ホルモン療法、通水、高プロラクチンのためカバサール、ロング方で顕微授精、漢方薬
タイミング→AIH6回→転院をしてAIH1回→ICSI
付き合ってた期間が長かったので、すぐにでも子供が欲しかったので、基礎体温でタイミングを計ってたのですが、なんの兆しもなく過ぎていくので、半年で病院に行きました。
病院では半年タイミング、6回の人工受精で病院に対しての希望が持てなかったので転院して、AIH1回してすぐに顕微授精で妊娠しました。
顕微授精で胚盤胞移植だったので、体をあまり無理させないでいました。あと漢方薬で血を補ったりしたり、アロマや岩盤浴で体を温めたりしてました。
2ヶ月は夜も寝れないほど考え混みすぎてたのを辞めて好きなことをして妊娠のことを考えないよぉにしたら妊娠してました(O(*・ω・*)O)
自分より後に結婚した人はもうとっくに妊娠出産していく姿を見たり、出先で妊婦さんやベビーカーを見るたび落ち込んだり…。私は、生理が来るたびに号泣して旦那に迷惑かけてました。
人と比べるものではないけど、早く欲しい…なんで私だけが…そう思ってました。 旦那はいつか出来るって的な考えだったのですが、私の、今すぐにでも〜な焦った考えではベイビーはゆったり出来なかったのでしょうかね?
1年経って出来なければ、その上のステップアップも考えて良いと思いました。どうしても、体外に踏み切れなかったのですが、原因(受精障害、卵の質が悪いなど)が早くわかりやすいといわれたので、踏み切りました。
たまたま9個採卵して胚盤胞まで育ってくれたのは、2個でした。1個だけ移植しましたが、たまたまその1個の卵ちゃんが、生きようとしてくれたんだと思います。
不妊治療中は仕事しながらもありましたが、辛いより遠かったので通院がしんどかったです。 仕事しながらだったので精神的にも少し楽だったし、顕微のためのお金も貯まりました。
友達とかには無理しなくても…、急がなくても…なんて言われましたが、どうしても大好きな人との子供が欲しいっていう思いだけで突っ走ってました。自分の卵と旦那のを、あと病院の先生も信じてあきらめないで頑張って欲しいです。
回答なし
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?