←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
卵管造影検査
ホルモン検査
ホルモン検査でプロラクチンの数値が少し高いことが判明して、テルロンという薬を半錠、毎日飲んでました。
最初は基礎体温表をつけながら、個人のタイミングでしてましたが、なかなか、うまくいかず、私の仕事も落ち着き、病院デビューしました。
卵管造影検査では異常はなく、ホルモン検査をしたら、プロラクチンの数値が少し高い事がわかり、テルロンという薬を半錠毎日飲んでました。
その間、旦那の検査も行いましたが、正常でした。卵胞チェックを行いましたが、あまり卵の育ちが良くなかったので、次回から誘発剤を使用しようと言うことになりましたが、奇跡的に使う前に妊娠しました。
排卵したと思われる翌日から、普段は張らない胸が張って痛かった。
でも、生理予定日の三日前からおさまり出してきた。生理痛のような下腹部痛があった。(時々、激痛もあった)
めまい。
肩こり。
おしっこが近くなる。
体温はほぼ安定。
おならがよく出る。
特になかったかも。今回はまったく、排卵日と思われる日にエッチができなかったし、一応、体温は二層にはなってたけど、高温が低めだったので期待はしてなかったです。どちらかというと、次回に期待しよう!という気持ちの方が大きかったです。
私も色々と悩んだり、へこんだりしましたが、頑張った人間には必ず、幸せはやってきます。 なので、あきらめず努力していってください。
途中、挫けそうになったり泣きたい時もあったりしたら、遠慮せず泣けばいいし、旦那サンに甘えたりしてください。 夫婦の絆も深まるし、必ず自分たちのとこに、赤ちゃんはやってきますよ。
解答なし
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」