←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング法から始まり、最終的には、顕微受精‐胚移植をしました。
結婚して1年経っても、授からなかったので、病院へ。基礎体温をつけて、タイミング法を2ヵ月ぐらいためしたがダメでした。卵管造影をしたけど、問題なし。
その後、主人の精液検査をすると、無精子症が判明。可能性はゼロじゃないと言われたので、治療を進める事にしました。血液検査、染色体検査をして、遺伝的な問題がないか調べ、その後は、泌尿器科へ行き手術。
睾丸の一部を採取し精子を捜して、凍結保存。今度は私の卵子を採取して、保存していた精子と顕微受精してもらい、今年の4月に子宮に戻しました。
回答なし
回答なし
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など