年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
血液検査では異常なく、治療はなし
7月にひどい腹痛が起きて婦人科を受診(1回目)。過去に子宮内膜症の治療歴があり、その再発を疑われて相当なショックを受けていました。また妊娠が遠ざかったか・・・と。
基礎体温の経過から卵巣機能不全の疑いも指摘されて検査を始めた(2回目)ところ、3回目の受診日が排卵直前の状態とのことで、その日から3日間タイミングをとりました。
その結果、4回目の受診では高温の持続が見られ、5回目の受診(生理予定日から5日後)で胎のうが確認されました。
市販の検査薬では、生理予定日の4日前に薄い陽性反応がみられ、予定日当日にはくっきりと陽性反応がでました。
タイミングを取った日の4〜5日後から微熱とだるさがあり、早くから妊娠の可能性を感じていました。
生理予定日の1週間くらい前からは下腹部の張りが強かったので、妊娠ではないのかと不安にもなりましたが、基礎低温が37度前後まで上がり眠気と軽い吐き気もあったので、妊娠していると思いました。
身体を冷やさないこと。
必ず赤ちゃんが来てくれると信じていた。
私はずっと「早く赤ちゃんに逢いたい!」と思い続けていました。 あまり強く望みすぎるのは良くないと言われていましたが、欲しい気持ちは抑えられるものではなかったです。
内膜症の再発が疑われた時はかなり落ち込みましたが、絶対あきらめない!病気なんかに負けない!と強い気持ちに切り替えたところ授かることができました。
自分の身体と未来の赤ちゃんの力をとにかく信じること!!
身体の冷えにも十分気をつけてください。
解答なし
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!