←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
基礎体温を測りつつタイミングを見ていたけどなかなか妊娠しなかったため、月経開始日より5日目から、クロミッド1日1錠を5日間服用(6ヶ月間)
結婚後すぐ、月経痛がひどかったため気軽に受けた婦人科の検査で、排卵されていない月がありそうだと判明、小さい子宮筋腫も見つかりました。
子宮がやや小さいことによる月経痛とのことでした。そのときの血液検査ではホルモンにも少し問題があったようでした。基礎体温はいちおう二層、ただし周期はいつもまちまちで27〜32日と幅がありました。
住んでいる地域は僻地で産婦人科がなく、産婦人科医もいないため、約3ヶ月に1度の定期的な産婦人科の専門診療を受けるしかありませんでした。そのため、自分で基礎体温からタイミングをみながら次の診察を待ち、約半年たってからクロミッドの服用を始めました。
クロミッドを服用してから半年たってもなかなか妊娠にはいたらず、基礎体温を測ることすらストレスになってきたので基礎体温を測ることは一時中断をして、クロミッドを飲むだけですごした次の月に妊娠していることがわかりました。
月経が3日遅れた時点で妊娠検査薬に反応が出たのですが、いつも感じられた月経痛の前兆のような、おなかがごろごろちくちくするような感じはありました。でもなんか変だな?と思っていました。またいつになく胸がはって、ちょっと痛いくらいだったことが「もしや?」と思ったきっかけです。
基礎体温を結婚する前からもう6年ほどつけていました。しばらくそれでタイミングをはかっていました。(結局はそれをやめたとたん妊娠したという感じですが・・・)
夏でもハラマキをつけて寝ていました。葉酸も少し入っているビタミンのサプリメントを飲んでいます。妊娠直前の数ヶ月はマカのサプリメントも飲んだりしていました。寺社仏閣にいった際は子授けの願掛けをしていました。
治療中「子供はまだ?」などと聞かれてつらい気持ちになったときもありました。でもわたし、妊娠するちょっと前には、そんな言葉にも「なかなかできないんですよ」とはっきり言ったこともありました。
これはわたしの場合ですが、治療を前向きに受け入れて、治療しているということを話すことができるようになりました(親しい人には、ですが)。また、基礎体温にちょっと一息いれたことが転機になったのかもしれません。今となっては頑張り過ぎないことも大事なのかなと、思っています。
なかなか子供が授からないひとが多くいることに気がついている人はまだまだ少ないと思います。自分がそうであったように、簡単に「お子さんはまだ?」とか、聞かないようにしようとかたく心に決めています。一人でも多くの方に、かわいい赤ちゃんが訪れますように。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など