陣痛、おしるし、前期破水と、お産の始まり方は人それぞれで、どのようにくるかはわかりません。おしるしがないまま陣痛から始まったり、いきなり破水が起きることもあります。それぞれの対処法をしっかり学んでおきましょう。
サインの前にも兆候があります。おなかが張る回数が増え、おりものの量が増えます。また赤ちゃんが骨盤に入ってくるので胎動があまり感じられなくなることもあります。
妊娠40週0日が分娩予定日ですが、多少のずれは心配いりません。37週に入ればいつサインが来てもいいように準備をしておきましょう。22週0日~36週6日までのお産を早産といい、逆に42週0日以降のお産を過期産といいます。
妊娠10ヶ月以降に外出するときは、サインに備えて替えの下着やナプキン、タオルなどを持ち歩くようにしましょう。またいつでも病院にいけるように健康保険証と母子健康手帳、診察券も忘れずに。
破水以外のサインがきたときは、病院にいくまで多少の時間の余裕があります。その間に最後の確認をしておきましょう。お産は初産だと約10時間、経産でも5時間はかかります。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!
妊娠中ののつわり
実に妊婦さんの8割程度の人が体験する「つわり」について
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ