おしるしの量は、おしるしの色と同様に人それぞれです。ほんの少し、ショーツにうっすらとおりものに混ざったかと思えば、それっきりのこともあります。逆に月経初日のようにまとまった出血で赤褐色のおしるしが現われる人もいます。
おしるしの量が多ければ、誰しも「これはおしるしだ!」と感じるでしょう。しかしおしるしの量が少なくても、今までと違った症状が出始めていたら、それは出産の兆候かもしれません。
トイレットペーパーにうっすらピンク入りの着色が1度きりあっただけで、「おしるしを見過ごしてしまった」という例もあります。おりものは透明色、尿が混ざっても黄みがかるので量だけではなく色もよくみてください。
出産の兆候をおしるしの色や量で判断することは難しいですが、その時の妊婦さんの体調が悪くないことが1番大切なことです。ただし、おしるしと判断された場合は出産が間近に迫っているのですから陣痛や破水が起こることも考えなければいけません。
破水も時には血液がうっすらついて、下着がピンクがかって見える場合があります。しかし、破水はコップの水をひっく返したように下着がびしょびしょになったり、足を伝って破水した液体が足もとまでしたたることもあります。おしるしは、そこまで大量ではありません。もしも、おしるしで大量に出血があった場合はその他の妊娠トラブルも疑ってください。
おしるしの量が月経のように長く続いたり、塊、大量の時。
あまりにも出血が長く続いている時は、おしるしではない可能性もあります。例えば、本来は出産後の後産として赤ちゃんの後で出てくるはずの胎盤(たいばん)が、出産前に赤ちゃんより先に出てきてしまうことがあります。
これは胎盤剥離(たいばんはくり)といって、例え健康な妊婦でも原因不明で起こりうると言われています。他にも胎盤剥離の要因としては、羊水(ようすい)の過多、多胎などによる胎盤への異常な圧力が考えられます。
また、妊娠中毒症が続くことで胎盤自体が衰えてしまうとも言われていますが、決定的な原因は定かではありません。しかし胎盤が赤ちゃんよりも先に出てしまうことは、赤ちゃんにとって良いことではありません。胎盤は赤ちゃんに栄養や酸素を運ぶ重要な役割があるからです。
もしも、どろっとした固形物や大量の出血があったときには、早急に産院に連絡してください。よく分からないときには、自分で判断をしないことが大切なのです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
妊娠超初期症状
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠中の仕事
仕事を続けるか辞めるか?上司や同僚にいつ報告する?
先輩プレママのQ&A
掲示板での先輩ママたちのやり取りを抜粋して掲載
お産の心得
もうすぐ赤ちゃんに会えますよ...