過去ログ
0005
0004
0003
0002
0001
キーワード
条件
AND
OR
表示
10件
15件
20件
25件
流産がほぼ確定しました
えりか
- 2011/08/05(Fri) 14:53
No.8801
はじめまして。32歳会社員です。
結婚1年半たっても妊娠できず、不妊治療を考え始めた7月、妊娠してることがわかりました。
とてもうれしくて、何をすれば体にいいか、食べ物はどんなものがいいか調べたり、
常におなかの子のことばかり考えていました。
でもその反面不安でした。
最初のエコー写真から、週数の割には小さかったのです。
その後の成長も、遅かったです。
先週、心拍はかろうじて認められるものの、遅いといわれました。
1週間後もう一度検査をしますといわれ、
ほとんど成長しておらず、心拍も止まっているとの診断を
先ほど受けてきました。
ずっと覚悟していたのですが、覚悟なんて何の意味もありませんでした。
打ちのめされた気分で、家に着くまで必死で涙をこらえました。
やっと妊娠できたのに。ただただ悲しいです。
週明けに最終確認を行い、手術する運びです。
あきさんへ
さぁ
- 2011/08/04(Thu) 02:33
No.8800
ありがとうございます。心の整理がつけられないまま、赤ちゃんとさよならする事になり、自分を責める事しか出来ませんでした。
こんな形になってしまったけれど、たった数週の命だったけど、赤ちゃんはとても大切な事を教えてくれました。
今はまだ冷静に考える事は出来ないけど、こんなあたしの元にきてくれた赤ちゃんに感謝して、今度は…今度こそは絶対元気に産んであげられるように前を向いて生きていこうと思います。
胸の張りがなくなり、激痛がなくなった今寂しさが込み上げてくるけど、赤ちゃんがもう一度自分の所に戻ってきたいと思えるように頑張ります。
長文失礼致しました。
失礼致しました
あき
- 2011/08/03(Wed) 23:04
No.8799
ときさんのお名前をタイトルで、さきさん、と記してしまいました。大変失礼致しました。
さきさん、さぁさんへ
あき
- 2011/08/03(Wed) 22:49
No.8798
ときさん、これから手術を受けられるとのこと、掲示板を拝見しました。確かに、日本では、心音を確認できなくとも、一週間経ってから再診し、その後、手術を受けることもあるようです。私の時も、その選択肢が与えられました。しかし、その間に、急な出血と、かなりの腹痛に襲われる恐れがあるとも告げられました。また、あわせて、あえて手術を避け、自然と排出される迄待つ方も居ることも医師から教えて頂きました。このケースとしては、流産を複数回繰り返していらっしゃる方がそのような選択をするのだそうです。
私は、直ぐに手術することを選択しましたが、手術前にもう一度だけ、エコーで、子どもの心音を確認させて欲しいとお願いしました。無論、心音は見えませんでしたが、子どもの形が偶然ハッキリ見え、小さな手まで見え、その姿が目に焼きつきました。
ときさん、海外で不安もあるでしょうし、日本と同じ処置となるかわかりませんが、少しでも参考になればと思いますし、私は貴女を応援していますからね。一緒に頑張りましょう。
さぁさん、私は医学の専門家ではありませんが、初期の流産は外部要因ではないと聞いています。つまり、貴女のせいではないと思いますよ。ご自分をこれ以上責めないで。もう、こんなに辛い目にあったのですから、逆に自分を守ってあげましょうよ。
また、いつか元気を持ってお空から飛んで来てくれることを信じていきましょう。
今日さよならしてきました
さぁ
- 2011/08/03(Wed) 20:09
No.8797
妊娠6週目、今週には心拍確認が出来るだろうと言う事でした。
それが昨日の夕方突然赤ちゃんが居なくなったような気が…いや、居なくなったと確信しました。
それと同時に激痛と出血に襲われました。
妊娠の報告をし、彼に今回は諦めて欲しいと…金銭的事情で産んでも育ててあげる事が出来ないと泣きながら言われました。
それでも、諦め切れず彼に泣きつき打開策はないかと話し合った直後の事でした。
妊娠初期の流産は胎児側に問題があるから、避けられた流産ではないと先生にも言われましたが…どうしても自分のせいなんじゃと考えてしまいます。
病理検査で必要な組織だけ残して赤ちゃんは居なくなりました。どんな風に心の整理をつけたらいいのか…この掲示板を見つけ思わず縋るような気持ちで書き込みしました。まとまらず、自分の思いばから
書き込んですいません。
昨日、流産の手術をしてきました。
あき
- 2011/08/02(Tue) 21:41
No.8795
はじめまして。昨日、流産の手術をしてまいりました。少しでも手術の恐怖が取りのぞける助けになればと思い、書き込みます。無論、痛みの感じ方などは個人差の他、経産婦か否かにもよるところがあるため、私の例は、参考一例として読んで下さい。
私は第二子を10週目で、稽留流産と診断され、昨日10:00より入院しました。全身麻酔をするため、朝から飲ます食わずです。
10:50より、子宮口を開く為、ラミナリアというマッチ棒の様な棒を挿入しました。第一関門です。棒を入れる際、2回程チクとしましたが、実はそう痛みはありませんでした。あわせてガーゼ一枚子宮に挿入し、水で湿らす処置を実施。このガーゼに湿らせた水分をラミナリアが吸って膨張、拡張する仕組みだそうです。
痛みより、不安が先行して、ガチガチになりましたが、終わってみると、痛みは、私の場合は、ほとんどなかったです。(個人差あり)賞味10分程度の処置です。
その後、点滴を入れ、病室にもどったのが11時。3時間後の14時になって、腹部に違和感を覚えましたが痛みはなし。
15:30にオペ室から呼び出しがかかり、精神安定剤という名の筋弛緩剤(筋肉注射)だと思うのですが(推測)、をお尻に二本打たれ(筋肉注射は通常、痛いと聞いていましたが、お尻にうったら、たいして痛くありませんでした。これも個人差あり。(因みに、私は注射嫌いで、しかも痛がりな方です。)その後、オペ室へ。
頭に帽子を被り、衣類を脱ぐと、「今からボーッとする薬を点滴に入れますよ、ちょっと痛いです。」と言われ、点滴に麻酔薬投与。チクチクは確かにしましたが、痛いというレベルではありません。その後は全く覚えていません。
主人曰く、戻って来たのが16:30ですから、全工程一時間。実際の処置は10分程度のようです。
覚醒したのは17:30。それでもまだウトウトです。お腹に子供が居ないかと思うと何度か涙が流れましたが、その後、また眠り再度目覚めたは、19:30頃。それまで酷かったツワリはウソの様に消え、ご飯はモリモリ食べられました。勿論、なんら痛みは無し。
抗生剤と子宮収縮剤を飲み始めましたが、これまた痛みは無しです。熱は37.8度まで上がってしまい、体はダルくそのまま就寝。翌朝、内診し、午前中に退院しました。
総論、想像していたよりも痛みはなく、すんなり終わりました。
これから体験される皆様、怖いし、辛いし、何より哀しいけれど、一緒に乗り越えていきましょう。お空に忘れて来た元気を持って、また、お腹に戻って来てくれることを祈って…。
Re: 昨日、流産の手術をし...
とき
- 2011/08/03(Wed) 17:10
No.8796
あきさん、その後体調はどうですか?
私は、海外生活中なのですが。ずっと子供が出来ず、やっと授かった子供を、昨日担当の医師に「Trouble」「 Dead」と誰にでもわかるとても簡単な言葉で告げられました。
そして、明日処置するように手配されました。
私は、あまりにも簡単な事のように扱われ、信じれずただ茫然としてしまいました。
初診で5wを確認し、次の受診が1カ月後。その数日前に茶褐色のおりものがあり。時間が経つと、量が増え不安になり受診予約を取り診察を受けました。
10wに入る所で、赤ちゃんの大きさは6wくらい。心拍なしと言われました。つまり稽留流産ですね。
それでも、信じれず…。通訳を仲介しての今後の手続きの流れ作業のような説明を聞きました。
日本では、もう一度1週間後に受診する事があると聞いています。
しかし、そんな話は一つもなく…。
早急に処置すべきとの言葉だけ。
処置の仕方などの説明もなく、別の病院を紹介され終了。
不安ばかりが残り、ネットで検索した時にここのサイトを見つけました。
そして、あきさんのお話を読み。同じ流れなのかはまったくわかりませんが。処置というのがどういったものなのか、少し不安が紛れました。
確かに、考えると怖い・辛い・哀しい。
でも、自分だけが抱えてる思いじゃないんだと知りました。
そして、皆頑張ってるんだって。
また、赤ちゃんがお腹にやってきてくれる為にも元気を出さなきゃいけないなって思いました。
明日から入院します。また、赤ちゃんに会える日を祈って、乗り越えようと思います。
あきさんも、術後無理なさらないでくださいね。
初めての流産
とるとる
- 2011/08/01(Mon) 10:45
No.8793
1週間前に検診に行ったら5Wである事がわかりましたが、
流産しかかっているとの事で安静を言われました。
自宅に居ても、腹痛、出血もなく、軽い家事をしてしまっていました。
夜遅くまで仕事をしている旦那にもストレスからか強く当たってしまった翌日、朝から腹痛で動けず、おりものに出血がみられるようになってから午後、病院へ。「絶対安静」との事、横になっていても腹痛が
強くなり出血もかなり・・。「レバーのようなものが出たら持ってきて」と医師に言われていたので、旦那が内容物を2度病院へ持って行きました。1度目は流産の始まり、2度目で流産と診断されました。
その後も、出血と痛みが続いており、翌日は、病院で1日点滴を受けて
帰宅。その後も出血と痛みが続いており安静にしていました。そして
今日、午後から検診です。完全流産のようですが、出血が続くのであれば手術と言われています。こんなに激しく痛みを伴うものとは!!
心身ともにとても痛みを感じます。
この1週間で天国から一転してしまった環境に未だ信じられない状況です。次回の妊娠ができたとしても高齢出産になるため不安で一杯です。
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
→
|