e-妊娠

流産掲示板


[e-妊娠top] [ワード検索] [過去ログ]


現在は観閲だけの利用です


りゅうざん 投稿者:カナ 投稿日:2015/10/04(Sun) 01:37 No.9778  

ずっと嘔吐と腹痛に襲われて
病院に行ったら妊娠4ヶ月と
言われました。

産婦人科に行き見てもらったら
元気な赤ちゃんだよって
こんな大きいのになんで
気づかなかったんだろう、、
っていわれちゃいました。

彼氏に言ったら産むの?えっ?
みたいなこと言われ、妊娠した時期に
会ってないじゃん。自分の子供じゃない
とか言われ下ろさないと一緒にいない
離れるっていわれちゃいました。

もう号泣ででも一人でもいいから
産むって決意しその夜多量出血と
下腹部の痛みで救急車で運ばれて
そしたら完全流産ですといわれました。

妊娠を知ったその日に赤ちゃんを
無くしもっと早く妊娠に気づいてたら
もう自分のせいでと。毎日考えて
しまいます。


初めての妊娠で 10w 投稿者:シナ 投稿日:2015/09/25(Fri) 00:32 No.9777  
昨晩から、お腹がぎゅーっと締め付けられる痛みと生理の時のようなドロッとしたような感覚を感じてトイレに行ってみたら、ピンク色?茶色?のようなオリモノが…。

何もかもが初めてで、慌てて病院に電話したのですが、妊娠初期で軽い出血はつきものとのこと。

その日は少し安心して寝たのですが、翌日 朝起きて一番に違和感が…。
トイレに行って見れば、パンツにはコッペリと黒に近い茶色のオリモノが大量についてて、これは ヤバいかもしれないと思って、即病院へ…。

そして、診察を受けたのですが、前回はちゃんと確認出来ていたはずの心拍が全く確認出来ないと。
見せてもらったら、前回の診察に見たときより、小さいけれど、しっかりと人の形をしてる我が子。
でも、心拍は確認出来ず。

見た瞬間、信じられなくて涙が溢れて、本当に辛かったです。
まだママになったんだって、自覚も完全に出来ていたわけでは無かったんですが、じんわりとお腹にいるんだ、と。一人の身体じゃないんだって、少しづつ自覚出来るようになってきた時だったので、余計に悲しかった。。

とりあえず、急でしたが、その日のうちに手術も受けました。

先生は、染色体の問題だから。母体が無理をして流産したわけじゃないと説明してくれました。
頭では理解出来るのです。
仕方なかったんだって。きっと、この子の寿命みたいなものだったんだって。。
でも、心がまだついていけません。
何せ、全てが急過ぎたので……。

今はまだ辛くて辛くて涙が溢れて止まらないですが、ゆっくりと時間をかけて、身体と心を休ませます。
落ち着いて、前を見れるようになって復活したら、頑張ってみます。

だから赤ちゃん、もう少し待っててね。。


心拍が見えない 投稿者: 投稿日:2015/09/16(Wed) 02:24 No.9775  
昨日検診で医者に心拍が見えないと言われ、金曜日に多分手術することになるだろうと言われました。
最初の検診から思ってたより小さめで、でも順調に心拍確認できたので大丈夫かな?と思っていました。
内診の時、出血とかはある?と聞かれ、あーもしかして成長止まってるのかも。。。と思いながら、ありません、と答えました。
うーん。。。
と少しの沈黙の後、心拍が見えない、と。
血の気がサーっと引きましたが、なんとか平静を装い医者の話を聞いて帰ってきました。
車の中で、あーダメだったんだ、と泣いていたら、お母さん大好き!と2歳の次女がなんども慰めてくれました。
幼稚園から帰ってきた長女に話をしたら、赤ちゃんきてほしかった。。。と言ってワンワン泣いていて、こちらも思わず涙が出てしまいました。
その夜、二人でお腹に向かって、赤ちゃんまた来てねー!遊ぼうね!!と叫んでました。
子どもと一緒に寝て、先程目が覚め、あぁ夢ではなかったんだな、、、と。
まだまだ気持ちが落ち着きませんが、落ち着いたら戻ってきてもらうべくまた頑張ろうと思います!


Re: 心拍が見えない らら - 2015/09/21(Mon) 15:38 No.9776  

私も今年6月に初期で流産しました。8年ぶり、3人目の妊娠です。
私も琳さん同様出血して自然流産で全て流れてしまうまで、病院での受診時ずーっと平静を装ってました。でも車で一人になるとワンワン泣いてました。
その後、体が回復しても、毎日毎日流産のことを思い出さない日はなかったです。

そんな私のところにこの度再び赤ちゃんがやってきました。今6週に入ったところです。
必ず琳さんのところにもまた赤ちゃんがやってきますよ!今はお辛いと思いますが、体を大事になさってください。


悲しい 投稿者:まいこ 投稿日:2015/09/13(Sun) 11:19 No.9774  
タイミング、投薬治療を受けやっと小さいながらもやっと胎嚢確認ができたばかり。昨日の朝から出血が始まり今朝塊がでてきてしまいました。
涙がとまらない。
明日受診の予定だけど確実にお腹にいないとゆう現実を受け入れられていない
心の準備ができません


高齢の繋留流産 手術するかしないか 投稿者:りんぽ 投稿日:2012/02/14(Tue) 14:42 No.9073  
現在43歳、もう直ぐ44歳です。
2年前結婚し、翌年の昨年から不妊治療を開始しました。
奇跡的に年明け自然妊娠が判り、とても喜んでいましたが8週目の検診で流産と言われました。6週目の検診時から胎芽が全く成長しておらず、心拍も確認出来ませんでした。
その後1週間待っての再検診で流産が確定し、その日手術すると決めましたが、今悩んでいます。

まだ子どもを持つことを諦めていません。
今後妊娠したいと強く思っています。
手術する方が今後妊娠しやすいのか、しない方がしやすいのか、どちらが良いのかわからなくて・・・。
医者はどちらでも良いといいました。自然に流産するのを待つ場合は1ヶ月以内だろうとのことです。
フルタイムで働いているので、急に多量の出血したらどうしようと言う不安もありますが、それよりもこれからのことのほうが大切です。

繋留流産の経験がある方、わかる方、手術をしたかしないか、またはした方が良いかしない方が良いか、お話を聞かせてください。
宜しくお願い致します。



高齢の繋留流産 手術... びーちゃん - 2012/02/14(Tue) 19:55 No.9074  

こんにちわ。辛い経験をして体の方は大丈夫ですか?

私は今35歳です。
去年の10月半ばに稽留流産をしました。
初めての妊娠で喜んでいて、6週目で心拍が確認できました。
その後何の症状もないまま8週目ぐらいの診察に行ったら心拍の確認がでいなくなっていて「稽留流産」を伝えられました。
本当に信じられなくて先生に心臓はもう動かないのですか?
と涙をこらえて聞きましたが、「動かないけど、何日後にもう一度確認してから手術を決めてもいい」と言われて後日もう一度確認して手術を決めました。(その確認の日までに旦那と話してきめました)
手術をしないで自然にとなるとかなりリスクが高いと言われて、
次の子供のことを考えると手術の方がいいと先生にも旦那にも言われたからです。

1週間仕事はお休みをもらい1泊2日の手術をました。
でも、体は手術をした日から痛みも何もなかったので気持ち以外は普段とわかりませんでした。
病院にもよりますが、私の先生は「3回見送ったら妊娠していいよ」と言われたので、先月からまた頑張っています。
(今月はダメでしたが・・・)

赤ちゃんはいつも見ています。
赤ちゃんはきっとお母さんが決めたことに納得してくれると思います。
手術をして会えなくても「またお母さんの所に戻るよ」と思っていると思います。
だから赤ちゃんを信じて、りんぽさんと旦那さんで話し合って決めたらいいと思いますよ。
そして、りんぽさんの体の負担が少ない方がいいと思います。

でも赤ちゃんに会いたいのなら、後悔するのなら自然に流産を待って赤ちゃんに会うのもいいと思います。
赤ちゃんには流産してたとしても会いたいですから。

でも私は仕事があまり休めなかった時期でもあるので手術をして良かったと思っています。
旦那や先生と決めてよかったと・・・。
手術後に妊娠をしていない為、説得力はありませんが・・・。

お体をお大事にしてください。


Re: 高齢の繋留流産 手術... コアラ - 2012/02/15(Wed) 07:49 No.9075  

りんぼさん、45歳で繋留流産のコアラです。1年半前に自然流産も経験しています。

自然流産のメリットは、お金がかからない、赤ちゃんを見ることができる可能性があることですが、6週目から成長してないとすると、どれが赤ちゃんなのか探すのはちょっと難しいかも知れません。繋留流産から自然流産を待つデメリットは、いつ出血が始まるか分らないことと、陣痛に匹敵する激痛になることもあること、また私のようにトイレで用を足すときに(出産のいきみと同じですから)あまりの痛みに失神し、トイレに流れた赤ちゃんを用を足した物の中から探すどころではなかったりすることです。そのため、病理解剖に出すことが出来ませんでした。また、自然流産=完全流産ではありませんので、不完全に終わった場合、やはり手術が必要になることもあります。また、赤ちゃんが溶けて、細菌が繁殖し、子宮を痛めることがあります。流産手術で子宮の壁を多少スクラッチされるより、この方が次回の妊娠に向けてデメリットになります。

流産手術は手探りなので、取り過ぎて子宮に穴があくことが、ごく稀にあるそうです。私が手術を依頼した医者は数千件の流産手術を成功しているが、1件だけ失敗したことがあると話してくれました。でも、私は自然流産のあの激痛をまた経験する勇気がなく、手術を依頼し、今度こそ病理解剖をお願いすることが出来ました。流産した理由を知る方が、心の回復が早く、次に向けて頑張れると思うからです。自然流産したときは、1週間も支えなしではトイレにも立てない程のダメージを受けましたが、今回の手術後は、麻酔が切れた直後から普通に歩けました。私は手術して良かったと思います。

りんぼさん、子宮の戻りより、妊娠に向けてなら、体と心を整える方が大事みたいですよ。私も不妊治療ではなく、自然妊娠で2度も妊娠しました。りんぼさんも、思い詰めたり、頑張り過ぎたりして、ストレスを感じやすいタイプなのかも知れませんね。体には、ルイボスティー、マカ、葉酸、ざくろジュースを。心には、妊娠以外に打ち込めるものを。子宮の壁は1回の生理を待てばOK、でもホルモン的には2、3回の生理を待った方が無難(排卵のタイミングがずれると、卵が熟し過ぎたり若すぎたりして、染色体異常につながる)でしょう。また、サプリが効き始めるのは3ヶ月後からなので、今から体調を整えて、3ヶ月後にいい卵子が作れるようにしましょう。お互いに頑張りましょうね。


ぴーちゃんさんへ Re: 高齢の繋留流産 手術..... りんぽ - 2012/02/15(Wed) 11:19 No.9076  

ぴーちゃんさん、メッセージありがとうございます。

淡々と書き込みましたが、私も医者にエコーを見せられダメだろうと言われた時は、堪えきれず診察台の上で号泣しました。本当に辛いことです。
時間が経ったお陰で、今は冷静に受け入れられる状態になりました。

ネット等で色々調べてみたら、待って自然の方が体に負担がないという意見と、お腹の中にずっと入れておくと感染症などリスクがあるから手術した方が良いという意見がありました。
主人はあまり知識がないのですが、何となく手術すると危険、妊娠できなくなるんじゃないかと不安なようで私も納得して貰えるような説明も出来ず悩んでしまいました。

ぴーちゃんさんのお話を伺って、やはり手術にしようかと思い始めました。ただもう一度病院で確認し、主人とも話し合いたいと思います。
辛い経験を話してくださって、本当にありがとうございます。
こうやってお話を出来ることで、気持ちが楽になるのを感じます。

ぴーちゃんさんもお体を大事になさってくださいね。
赤ちゃんが授かりますよう、心から祈っています。




コアラさんへ Re: 高齢の繋留流産 手術... りんぽ - 2012/02/15(Wed) 12:00 No.9077  

コアラさん、メッセージありがとございます。

コアラさんは両方経験されたのですね。
それぞれの良い部分悪い部分を詳しく丁寧に教えて頂き、とても参考になります。
もし6週の時点でダメになっていたらそれから25日が経過していますが、未だ腹痛などはありません。手術前に出てきてくれれば、ずっと待ちたい気持ちもあるけど、亡くなった子をずっとお腹に抱えているのも辛いです。

自然の方が体の負担が少なく回復が早いと思っていましたが、一概にそうとも言えないのですね。
結局はどちらを選択しても同等のリスクがある・・・。
上のぴーちゃんさんのお話、コアラさんのお話、お二人とも手術して良かったと仰っているので、やっぱり手術を選ぼうかと思えています。

不妊治療をしていて、毎回体温の上下に敏感になっては落ち込んだり、投与される薬も不安で色々調べたり、精神的にはとても緊張していたと思います。転院、ステップアップを念頭に体を休める為全ての薬を止め2週期目に自然妊娠しました。不妊治療中はコアラさんのご指摘のように知らず知らずストレスを溜めていたのかもしれません。それが良くなかったのでしょうね。

気持ちを切り替え、その後のことをもっと考えて努力しようと思います。葉酸と漢方薬(トウキシャクヤクサン)は摂取していたので、マカやルイボスティー等も試してみます。

辛い経験をお話頂き、またいろいろアドバイス頂きどうもありがとうございました。
コアラさんの前向さを感じ、私も頑張ろうと思うことが出来ました。
頑張りましょう!


りんぽさんへ びーちゃん - 2012/02/17(Fri) 00:31 No.9078  

私は手術も麻酔も入院も全てが初めてのことで不安でした。

でも周りの皆に助けられました。
看護婦さんには点滴が初めてと言ったら気を使っていただいたり・・・色々と話も聞いてもらいました。

りんぽさんも手術頑張ってください!
そして寒い日が続きますが、お体をお大事にしてください。
赤ちゃんがまた「りんぽさんの所に戻ってきてくれるよう」祈っています。


初めての流産宣告   ヒヨコ - 2012/06/16(Sat) 00:11 No.9197  

私も、高齢41歳不妊治療を始めかれこれ4年・・・
最近はじめて、体外受精後妊娠反応で喜ぶのもつかの間・・・
6週目で、流産宣告。セカンドオピニオンも受診しましたが、100パーセント無理と・・・手術を受ける覚悟を決めました。
次、妊娠できるのかすごく不安で一杯です。
どうして、どうしてと思うばかり


Re: 高齢の二回目繋留流産  なおこ - 2013/02/27(Wed) 18:42 No.9452  

さっきケイリュウ流産手術終了しました。二回目です。すごくつらいし悲しいです。私は高齢で41歳。我が子に会える事はあるのかな?不安です。が主人とできることから一つ一つ始めよう。と話しました。まずは私が元気になることだそうです。そしたら旅行に行っていつもと違う空気をすい、あとは漢方薬でも葉さんでもいいと思うことをすればいいって。とりあえずは明日の退院が先です。今は冷静に考えられないかもだから退院したら主人とゆっくり話しをしようと思っています。


Re: 高齢の繋留流産 手術するかしないか ちい - 2015/09/02(Wed) 11:24 No.9773  

昨日、流産の手術をしました。
7週での稽流流産でした。
今はまだ実感もなくとにかく虚しい気持ちです。
まだあきらめていませんので、とにかくは体と気持ちの整理をつけて、前を見て進もうと思います。
両親には心拍確認できたら報告しようと勇んででかけた診察での宣告で、どん底に落ちました。不妊治療開始してすぐの陽性判定でとんとん拍子でした。
次こそは、産みます!
12月で43歳です。


色々初めての経験。 投稿者:たぬみ 投稿日:2015/08/14(Fri) 11:06 No.9764  
はじめまして。
誰かに聞いて欲しくて書かせていただきます。

今月9日に検査薬反応。
10日に初受診。この時はまだ子宮外妊娠のことも考えられる状況でした。胎嚢らしきものが見える程度。
11日の夕方出血。少量だったが焦って病院に電話してしまい、見てくれるとのこと。
その時胎嚢きちんと確認で子宮内にはいるとのこと。
12日夜、鮮血が出て焦ってしまい病院に電話、診てくれるとのことで行ってしまい、この時も胎嚢は確認でき、心配はないといわれる。流産の可能性などは説明は受けていたので徐々に覚悟をしました。激痛や生理二日目ぐらいの血が出たらと来てと先生からは説明を受ける。
13日朝、便器にたれるほどの血が腹痛はまだありませんでした。昼に医者に指示仰ぐと来るのは構わないけど連日来てるのに?みたいな看護師さんの対応。では様子見します。とその場は断りました。夕方鈍痛がきました。激痛ではないのですが再度病院に電話し、気にしてはいた。入院道具も念のためもってきてとも言われて向かいました。
いざ病院に行ってみると看護師さんから夜間診療ばっかりきて夜ばっかりに症状がでるのか。常識的判断をしてくださいと怒られてしまいました。
その後診察を受け見えていた胎嚢がなくなっており、流産と診断。
覚悟はしていましたし、しょうがないことなのでその場で泣かないよう我慢しました。
一晩おき冷静になってみると看護師さんに言われたこともショックではありますが、自分の安易な行動で病院に迷惑をかけてしまったことも情けなく恥ずかしく思い気持ちの整理がつきません。正規の時間にくるのが正しくあり、夜間は本当に緊急の人がいくものですから。もうその病院には行けないなと思っています。

病院からすると私みたいにすぐ病院にかかろうとする人は迷惑なんだろうなという考えと笑顔でお大事にしてくださいって送りだした後に、やっと厄介な患者が消えてくれたと思われてるんだろうなって阿呆な思考をしてしまいます。

次回があれば冷静に対応できるようがんばらないと・・・


Re: 色々初めての経験。 かなた - 2015/08/16(Sun) 02:28 No.9766  

お気持ちとってもわかります!!
わたしも初めての経験で同じ初期流産を経験しました!わたしも妊娠がわかり喜んでる矢先に、出血が始まりびっくりしてしまいました。

そんなこと患者さんに言う病院はおかしいと思います!次に妊娠されたときは病院変えてもいいと思います!たぬみさんの行動はまったく間違ってないですよ。悩まないでください。

目に見えない体のこと、急に出血が始まり不安でしかたないですよね。少しでも早く病院に行ったら何か出来るんじゃないか、早く診察してもらいたいと思うのは当然です。

初めて1人の命を授かったんですから、冷静になんてなれないし、このときくらいたくさんの人に頼ってましてや病院に遠慮なんてしなくていいと思いますよ。

初期流産だとしても辛いですよね。。

今は体を大事にしていっぱいやすんでください。


Re: 色々初めての経験。 たぬみ - 2015/08/17(Mon) 15:01 No.9767  

お返事、暖かいお言葉本当にありがとうございます。

結局流産の説明もその場でしただけで経過観察などもしないようなので落ち着いたら一度別の医者で診て貰おうかなと思っています。ここで泣いて諦めたくはないので。。

一度こういう体験すると次も不安でしかたないですよね。運だってわかっても割り切れないというか。
いつでも来てくれていいように準備して待ってようと思います。

かなたさんもゆっくりお休みとってください。ありがとうございます。


Re: 色々初めての経験。 タイマー - 2015/08/28(Fri) 10:05 No.9772  

私もそんな病院もう行かなくていいと思います。私も妊娠が分かってすぐ何度も出血し、とても不安だったので何度も電話しました。でもその病院は先生が私みたいのは面倒だと思ったのか(そう感じてしまいました。)総合病院を紹介されました。紹介された病院でとてもよかったです。病院も合う合わないがあると思うのでこっちから選んでいっていいと思います。楽しいこといっぱいして過ごしてください。


あす入院手術 投稿者:ちょろ 投稿日:2015/08/27(Thu) 03:09 No.9771  
はじめまして。
明日に入院、手術予定で眠れなく、書き込ませていただきます。
二度目の流産。前回は5wで胎嚢確認した後、すぐ出血→自然流産でした。
今回はまだお腹の中にいます。本来なら今日で12w4d。2週間前の検診で心拍停止を確認、7w程度の大きさから成長していませんでした。
前回は胎芽すら見えなかった。それからなかなか授かれず1年半。不妊治療を開始した月にやってきてくれました。今回は出血もなく、心拍まで確認できて安心していたのに。
自覚症状は全くなく、待ちに待った検診で初めて知った時には涙をこらえ切れませんでした。
なんでまた、私が…周りの人たちは次々と赤ちゃんを抱いているのに…
その日から数日、思い切り泣きました。普段は涙を見せない旦那も一緒に。
2週間という猶予をもらって、心も落ち着きました。
今お腹にいる子と別れるのは悲しくて寂しいですが、すぐにまたやってくることを願って準備をしたいと思います。
たったの3ヶ月だったけど、お父さんお母さんの元に来てくれてありがとう。おやすみ。

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |

- KENT - 上に↑