e-妊娠

流産掲示板


[e-妊娠top] [ワード検索] [過去ログ]


現在は観閲だけの利用です


3度目の流産後、不育検査について思うこと 投稿者:みこ 投稿日:2016/01/31(Sun) 22:14 No.9802  
2014年に2回目、3回目の流産を経験しました。
3回目の流産で地元の大きな病院を紹介され、半年間かけて不妊も不育も検査をしましたが、全く引っかかりませんでした。
不育症外来のある都内の病院に転院し、再検査で血液凝固系の項目が見つかりました。
次の妊娠ではバイアスピリン服用の予定です。対策が見つかっても、流産後も今も次の妊娠には恐怖心があります。
次の妊娠に不安を抱える方は、3回流産してからでなくても不育検査を受けて良いのではと個人的には思います。
不妊科では不育の検査に否定的な医師もいました。不育専門医のいる場所で受けられることをお勧めします。



Re: 3度目の流産後、不育検査について思うこと つな - 2016/02/18(Thu) 15:36 No.9805  

私も2回の流産後、クリニックに通いましたが不育症の検査は特に勧められず、今回3回目の妊娠です。

私も流産の不安があり、バイアスピリンを服用させていただいております。特に不育症との診断はなくてもクリニックの先生は処方してくださいました。

無事クリニックを卒業したのですが、総合病院に移り最初の診察の時に「なんでバイアスピリン飲んでいるの?必要なのかしら?」と医師に言われ、、確かに不育症の検査は受けておらず気休めと言われたら仕方がないのですが、ちょっと複雑な気持ちになりました。かといって検査してくれるわけではないんですけど…。

私も確かに3回流産したら検査しましょう、2回はあることだからと言われてきましたが正直不安でいっぱいです。
やっぱり不育専門医のいる病院選びも重要だと思いました。不妊とはまた違った不安があるので…。


ここの掲示板読ませていただいて 投稿者:(。´Д⊂) 投稿日:2014/12/12(Fri) 09:40 No.9697  
自分も今年2月にけいりゅう流産しました
その時はもう完全に不幸のヒロインになってましたねー(苦笑
誰もが全員という訳ではないけど、起こらないことじゃないんだから
と後々思うようになりました(。´Д⊂
友達も妊娠出産報告言いづらかっただろうなあ(´;ω;`)
なんかこんなメンタルで母親になるとか笑わせるな!と神様に叱られた気分です
まだまだ子供は出来ないし30過ぎたけど
そのうち自分も大人になったらくるだろうと思ってます(*´ω`*)


Re: ここの掲示板読ませていただいて カリン - 2016/02/09(Tue) 21:58 No.9804  

私も2回目までは、何とか立ち直れました。

でも3回目の今回は絶望しました。
習慣流産という診断までいただきました。

誰だって不幸のヒロインになりたいわけじゃないですよ?

流産を何度も繰り返して、一体どうやったら立ち直れるのか教えて下さい。

よろしくお願いします。


何度経験してもなれません。 投稿者:putrikeiko 投稿日:2015/03/12(Thu) 14:35 No.9705  
習慣性流産で治療しながら戦っていいます。
自然妊娠はするものの、初期の流産を繰り返します。

妊娠した期待感と流産までの虚無感

今回も妊娠反応が出て、検査すると流産する可能性が高い。

どうして私ばっかり流産するんでしょ。
初期は確立が一般的に高いとはいえ、
なんど経験しても慣れません。

慣れるほうがおかしいのか。

普通より小さいわが子はまだお腹で成長しています。
いつまで居れるのかわかりませんが、

悔しいです。



Re: 何度経験してもなれません。 カリン - 2016/02/09(Tue) 21:49 No.9803  

私もです。
3回初期流産しました。不妊治療中ですべて自然妊娠でした。

うち2回は手術、、もう手術したくありません。
周りは普通に育って生まれるのに、私だけどうして流産を繰り返すのか?

すごく惨めで悔しいです。


流産か子宮外妊娠か 投稿者:Y 投稿日:2016/01/28(Thu) 16:19 No.9801  
質問させてください。
1月3日から茶褐色の出血がありました。
それが1週間経っても止まらず、これは生理じゃない?と思い検査薬使ったところ陽性。
12日に鮮血と痛みがあり病院へ行きました。
すると6週ですが胎嚢確認出来ず、激痛があるので子宮外妊娠の疑いで検査入院。
MRIを撮ったところ、なにも写らず子宮外妊娠ではないとの診断。
1週間後また診察するようにとのことで
19日また病院行ったところ、やはり何も写らず。ただ妊娠陽性反応あり。
次に26日に診察。また何も写らず陽性反応あり。
次は2週間後と言われたのですが、まだ出血もかなり有り、下腹部痛もあります。
今日は下腹部がかなり腫れており、本当に子宮外妊娠じゃないのか?と不安になってきました。
同じような経験されたかたいますか?
流産と言われて後日子宮外妊娠だったという方や、子宮外妊娠経験者いましたらご意見お願いします。


もうすぐ一年 投稿者:くう 投稿日:2016/01/21(Thu) 01:13 No.9800  
15週で流産してからもうすぐ一年。妊娠に気付いた時は11週でした。赤ちゃんは本当に元気で検診のときもよく動いてて。14週終わりに突然大量出血。15週に入り入院した矢先に破水、陣痛、出産…信じられなかった。可愛い男の子だった。頭がぐちゃぐちゃになった。涙が枯れる事なく延々と流れた。そんなときの友達からの妊娠報告。そして流産したのはあなたが気を抜きすぎたんじゃない?と言われ、そして先日その友人が出産。赤ちゃんに会いに来て!と催促。何度断っても会ってくれと言う。喧嘩した。なのに更にしつこく、いいから一回くらい見に来てと言う。もう感情が制御できず絶縁を申し出たら、それなら今度はこっちから赤ちゃん連れて会いに行くと言われた。もうツライ!本当にツライ!なんで経験したことのない人はこんなにもデリカシーが無いのか。途方に暮れてます…。


2回心拍確認できたのに 投稿者:まーこ 投稿日:2016/01/16(Sat) 17:14 No.9799  
妊娠6週の頃から茶褐色のおりものあり。
一人2年前に出産していてその時にも
たまーにの茶褐色がありましたが
今回は毎日のように茶褐色の出血がありました。
今思えば恐らく進行流産だったと思います。
一回目の診察は7週で胎嚢、心拍も確認でき
母子手帳まで頂くことができました。

更にその一週間後に茶褐色から鮮血の出血へ変わり病院へ診察。
その時も鮮血ながらしっかりと心拍確認できましたが
帰宅後いきなり多量に出血。
赤ちゃんそのものの塊もでき完全流産でした。
目、手、胴体、足がしっかり確認することができ涙が止まりませんでした。

まさか自分が流産するとは…
子供って本当に授かりもの。
1歳の息子、支えてくれる旦那、家族のありがたみを再度実感することができました。

流産してしまったお母さんたちの元へ
また赤ちゃんがきてくれますように。
また妊娠したら流産になってしまうんじゃないかと不安に襲われると思いますが次こそ順調にいきますように。


また次に向かって歩きたいのに。 投稿者:あお 投稿日:2015/12/24(Thu) 23:39 No.9793  
5wで胎嚢1つ確認
6wで心拍を2つ確認
7wで母子手帳を2冊もらう
8wでひとり心拍停止
→バニシングツインになる可能性を示唆
9wでもうひとりの心拍が弱まっていることと、生きてる子が止まっている子に血液を分け与えていることが判明。
9w5dで陣痛→ソウハ手術が決定。

泣いて泣いて退院し、仲の良いLINEグループに流産を報告したら、ひとりから逆に妊娠を報告される。

そして

「私まだいらなかったんだよねー、いる?ww」

と言われさらに落ち込む。


いらない人の元ではスクスクと育って、望んで望んで望んで不妊治療1年経過のわたしは流産。

神様は不公平だ。

だんだん黒くなる。
そんなんじゃ天使は訪れっこないって解っているはずなのに、黒く黒くなってしまってどうしようも涙が止まりません。


あおさんへ さゆ - 2016/01/05(Tue) 12:08 No.9795  

私も昨年赤ちゃんの心拍が確認できず、7週で流産、手術を経験しました。
手術までの日々はとてもとても長かったです。
ランチをしている友達グループは、あっという間に1人め、2人めと出産を経験。
子育てママとなった友達とは話が合わなくなってしまいました。
ランチ会のお誘いは来るけれど、いろんな想いがわいてきてこわくて参加できなくなってしまいました。
何気ない、でも心ない言葉は傷つきますよね。
1人でもあおさんの気持ちに寄り添ってくれる人がいたらいいなと思います。
お互い少しずつ少しずつ前に進んでいきましょうね。


Re: また次に向かって歩きたいのに。 ゆな - 2016/01/14(Thu) 15:02 No.9798  

私も死産した次の週に友達に報告をしたら「私はこの前中絶したんだよねー」という言葉を返され、それから絶縁状態です。
この苦しみ、正直体験した人にしかわからないと思っています。
やっぱりデリケートな部分なのでいくら仲が良くてもそういう部分で一気にヒビが入り、私なんて一時期SNSの出産・妊娠報告の記事を見ただけで非表示にしたり、その友達をSNSのつながりから外したり…なんてしていました。黒くなるのは当たり前です!
なので「こんなんじゃだめだ」なんて思わず「今はこれしかできない、こうしか思えない」でいいと思います。絶対にベビちゃんは見てくれていて帰ってきてくれますから。ストレスが一番の大敵なのでデリケートな時期は無理しないでくださいね。

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |

- KENT - 上に↑