3度目の流産後、不育検査について思うこと 投稿者:みこ 投稿日:2016/01/31(Sun) 22:14 No.9802 | |
|
2014年に2回目、3回目の流産を経験しました。 3回目の流産で地元の大きな病院を紹介され、半年間かけて不妊も不育も検査をしましたが、全く引っかかりませんでした。 不育症外来のある都内の病院に転院し、再検査で血液凝固系の項目が見つかりました。 次の妊娠ではバイアスピリン服用の予定です。対策が見つかっても、流産後も今も次の妊娠には恐怖心があります。 次の妊娠に不安を抱える方は、3回流産してからでなくても不育検査を受けて良いのではと個人的には思います。 不妊科では不育の検査に否定的な医師もいました。不育専門医のいる場所で受けられることをお勧めします。
|
| Re: 3度目の流産後、不育検査について思うこと つな - 2016/02/18(Thu) 15:36 No.9805 | |
|
|
私も2回の流産後、クリニックに通いましたが不育症の検査は特に勧められず、今回3回目の妊娠です。
私も流産の不安があり、バイアスピリンを服用させていただいております。特に不育症との診断はなくてもクリニックの先生は処方してくださいました。
無事クリニックを卒業したのですが、総合病院に移り最初の診察の時に「なんでバイアスピリン飲んでいるの?必要なのかしら?」と医師に言われ、、確かに不育症の検査は受けておらず気休めと言われたら仕方がないのですが、ちょっと複雑な気持ちになりました。かといって検査してくれるわけではないんですけど…。
私も確かに3回流産したら検査しましょう、2回はあることだからと言われてきましたが正直不安でいっぱいです。 やっぱり不育専門医のいる病院選びも重要だと思いました。不妊とはまた違った不安があるので…。
|
|