e-妊娠

流産掲示板


[e-妊娠top] [ワード検索] [過去ログ]


現在は観閲だけの利用です


9w 流産と判断? 投稿者:ポン 投稿日:2015/05/10(Sun) 00:32 No.9724  
初めまして。
たまたまこの掲示板を見つけて、居ても立っても居られずに投稿してしまいました。

初診は7wでしたがお腹の赤ちゃんは6wの大きさでした。
二回目の診察は今日でした。9wです。
「大きさ的にはこの前の大きさから育ってて8wくらいだけど、赤ちゃんは5mmしかなくて心拍確認出来ないから流産と判断せざる負えない」と言われました。
手術は診察した病院では出来ないみたいで、「大学病院で見てもらって、本当に流産だったら納得出来ると思います。そしてそこで手術も出来るので、紹介しますね」と言われました。

今回の妊娠発覚で8月に結婚するために、彼の両親に挨拶が終わったばかりで、再来週には私の両親に挨拶する予定でした。

もしダメだったら結婚しないのかなーとか不安もあるし、もし流産で結婚先延ばしだとしてもまた妊娠したいと願ってしまう…。

正直、ハッキリと流産と言われた方が気が楽です。
2日後に大学病院で見てもらいますが、希望を持ち続けてしまう自分がいて悔しいです。

色んな感情が混ざって、彼には笑顔で大丈夫だよと言ってしまいますが、ふとした時に泣きそうになります。。


初めての流産 投稿者:ゆっこ 投稿日:2015/04/25(Sat) 17:10 No.9721  
この掲示板に何度もコメントしようと思い打っては消し打っては消しの繰り返しで回りに相談したい人もいなく4月15日妊娠五ヶ月の健診の時に第二子流産していることがわかりました。楽しみにしていた健診…13周で流産していてまかさ自分が流産…とてもショックで今でもまだ悲しい気持ちです。13周の健診の時元気に動いてたじゃん。そのあと何で?ママは女の子がほしいって言ったから?男の子でした。先程火葬を終えてきました。

一人目は専業主婦で子供は奇跡的に健康に産まれてきました。今回の妊娠はコールセンターの営業の仕事していました。とてもストレスのかかる仕事で契約が全然取れなかった私は『今回妊娠してなかったら仕事辞めようかな』と思ったら妊娠発覚…『仕事頑張れってことなのかな』と思い出産ギリギリまで働くことにしました。悪阻はあったので辛いときは休みを頂き大丈夫な時は出勤すると言うスタイルで働かせてもらうことになりましたが… 会社にずっと迷惑かけてきたのである時は『今日は仕事行ける!!大丈夫。』と言い聞かせながらこの結果…悔いが残ります!!絶対無理しないで子供優先っと思っていたのに『何で辛いとき仕事行ったんだろう?何で自分は健康体だから大丈夫って思っててんだろう』と。

今仕事を辞めようか専業主婦になろうか。今の仕事を辞めて時間に短い仕事にしようか迷っています。出来れば働きたいですが欲張りな話をすれば次妊娠した時は安定期まで休みを頂き安定期からまた仕事再開して産まれてからも落ち着いた時にはまた仕事したいとか欲張りな考えをしています。一人目を今保育園に入れていてとても楽しそうなので仕事していた方が保育園通えるしなぁとか矛盾だらけの考えばかりです。

同じ経験された方はどんな選択をしましたか?何を優先に何を犠牲にしましたか?

矛盾な都合いい話のご相談でスイマセン…


Re: 初めての流産  - 2015/05/06(Wed) 16:50 No.9722  

大丈夫ですか?
あなたが心配です赤ちゃんはまた同じところに産まれてくるんですよ心配しないでいいよ
もう春ですね


繋留流産と診断 投稿者:あや 投稿日:2015/04/20(Mon) 10:17 No.9719  

昨日の妊婦検診で繋留流産の診断を受けました。
心拍を幾度か確認して母子手帳も頂き、初めての妊婦検診での出来事でした。

そのばでは、頭が真っ白になってしまい、どうするのか全く答えが出せず今日、もう一度検診にいきます。

今回の妊娠をきっかけに、今の旦那さんと入籍しました。おろすように言って結婚を渋っていましたが、話し合いの結果入籍となったのでこの結果を聞いて離婚を口に出されるかという不安もあります。また、戻ってきてほしいと思っても、旦那さんは当分いらないの一点張りで、今回ダメにしてしまったことをすごく悔やみます。

昨日からずっと涙が止まらず、今日は仕事も休みを頂きました。

入籍についてもめていたストレスが原因になったのかなと思って仕方がありません。


Re: 繋留流産と診断 あべ - 2015/04/21(Tue) 18:27 No.9720  

はじめましてあやさん。
あなたが心配です。

それはお辛いですね……。
心の中が無茶苦茶になっちゃってるんですね?

あなたの事を考えるとこちらまで泣けてきます。
大丈夫?
泣いていいんだよ?

「泣きたい時に泣いてください」
あなたは泣いて良い時なんです。
泣いてください。思う存分泣いてください。枕に顔を押し付けて思う存分泣いてください。

知っていますか?
赤ちゃんは同じ人の所に戻ってくるんですよ?
赤ちゃんは今は天界にいます。大丈夫ですよ。
いつかきっとあなたは永遠の愛情を手に入れます。

大丈夫ですよ明けない夜はありません。

大丈夫。

もう春ですね、暖かくしてお休みください。

大丈夫だよ。


4回目の流産かも 投稿者:emyu 投稿日:2014/11/24(Mon) 10:14 No.9695  
どこにも吐き出せなくてここに投稿してます。
元々、甲状腺の疾患があり流産しやすい体質です。
今までにも3回流産しました。
でも幸い2人の子供に恵まれ慌ただしい毎日を送っていましたが今回3人目を妊娠しました。
妊娠した時はやっぱり嬉しくて、不安もありましたが、甲状腺の数値も正常で何となく今回は大丈夫だろうと思っていました。
でも6週目頃に受診しても胎嚢は小さく2週間後でも結局、胎芽は見えず。
週数のズレの可能性もあるため来週まで様子を見て胎芽が見てなかったら手術することになると説明されました。
なぜか今回は皆に悲しい顔を見せる事ができず、悲しいのに涙もでません。
夫にも「子供達がいるから大丈夫。もう仕方ないさ」と平気な振りをしてしまいます。







Re: 4回目の流産かも putrikeiko - 2015/03/12(Thu) 14:41 No.9706  

投稿拝見し共感しました。

私も流産しやすい体質です。
治療を続け1人授かりましたが、また流産しそうです。

「私も一人いるからいいや。まだ大変だし」と言っては見るものの
ここに来ています。

悲しいものは悲しいですよね。
子供が何人居ても

つらい気持ちを隠す振りだけ上手くなっちゃいますよね



Re: 4回目の流産かも みー - 2015/04/17(Fri) 04:01 No.9718  

共感しました。私も四人目で死産しました。旦那の前では、子供がいるからくよくよしないで頑張ろ。て言っていたけど、火葬場で立てないほど、泣いてしまいました。
そこまで強くないですよね。


怖いです 投稿者:みー 投稿日:2015/04/17(Fri) 03:52 No.9717  
四人目が、出来て喜んでいた日々に突然21週目に大量出血をしました。急いで病院に行った所経過無力症になっていました。
お腹のハリもなかったのに…なんでどうしてとパニックになりました。
その日から入院になり、一歳の息子を置いて入院、赤ちゃんを守りたい気持ちが、混乱する毎日でした。
完全安静の点滴の毎日でした。二週間だったある日突然、陣痛が来てしまい、先生からこれ以上点滴は、出来ない私の体がもたないと言われ出産することになりました。
嬉しくもない、陣痛を耐えるのは本当に辛かったです。産まれて来たとき一瞬、産声をあげた時の事、私の胸の中で亡くなって行った事忘れる事は出来ません。
そして、新たに今、妊娠してこの恐怖が毎日襲ってきます。


初めて 投稿者:サブ子 投稿日:2015/04/14(Tue) 13:38 No.9716  
初めての流産を経験しました。
2人目になる予定の子でした。
3日前に小さな胎嚢がようやく見え、安堵したのは束の間、翌朝出血し、そのまま月経のようにダラダラと続きました。

今朝受診し、覚悟はできていましたが、完全流産がわかりました。


直前まで風邪をこじらせていたのも有り、体調が悪くて、子を守りたいという気持ちを強く持てなかった…この時期の流産は不可抗力とは聞きますが、そうも思えず、ただただ一瞬でもお腹の中で一緒に過ごせた事実を噛み締めています。まだショックはないのですが、よく自分の中で消化できてないだけなのかもしれません。


心拍確認後流産しました 投稿者:ちい 投稿日:2015/04/02(Thu) 08:20 No.9715  
甲状腺の疾患を持っており、もともと妊娠しにくい身体だと思っていましたが、2月の初めに妊娠発覚。

初めての妊娠で本当に嬉しく、職場の方や家族も大変喜んでくれました。
6週目に心拍確認もでき、これで流産の可能性はグッと下がったと安心しました。

10週になる少し前、お腹になんとなく違和感を覚え受診すると、赤ちゃんの心臓が見えませんと診断。
一体何を言ってるのか理解できず、なんで私が?という気持ちでいっぱいになりました。
そのまま別の病院を紹介されるも、同じ診断で週明けに手術を行いました。

まだ手術から日も浅く、毎日泣いてしまいますが
インターネットでたまたま見た、赤ちゃんは元気に生まれてくるまで何度も同じお母さんの元へやってくるという言葉に救われました。
またきっと戻ってきてくれると信じ、ゆっくり待ちたいと思います。

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |

- KENT - 上に↑