e-妊娠top 妊娠月別症状 妊娠6ヶ月 赤ちゃん

妊娠6ヶ月(妊娠20~23週)/赤ちゃん

エコー写真

画像:妊娠20w3d、ともちゃんの超音波写真

妊娠週&出産カウントダウンの設定

身長約30cm、体重約700g(メロン中1個くらい)
消化器が発達して骨格や筋肉が発達します。耳が聞こえ始めママを感じられるようになります。

妊娠6ヶ月

エコー写真

画像:妊娠20w5d、みぃさんの超音波写真

顔はシワシワですがまつげや眉毛が生え始めます。皮膚はすけていて骨格や筋肉が発達します。皮膚の神経は完成に近づき触覚がするどくなります。

聴力の完成はまだですが耳が聞こえ始めママの声を感じられます。腎機能が発達し羊水の中におしっこをしますが、その羊水を飲んでもちゃんと腸でろ過できます。

新生児に近づく

外見も新生児に近づき爪も生えてきます。目を開けたり、つぶったりするようになります。外の環境で育つ最低限の機能があと少しで完成します。

胎脂とは

エコー写真

画像:妊娠23w6d、めーちゃんの超音波写真

この頃の赤ちゃんは胎脂と呼ばれるクリーム状のものに包まれています。この胎脂が赤ちゃんのからだを羊水の刺激から守っているのです。

超音波写真

エコー写真

画像:妊娠23w6d、メイさんの超音波写真
女の子!

外性器がはっきり映るようになり、ほとんどの赤ちゃんの性別がつくでしょう。また指しゃぶりも見られることもよくあります。骨格もしっかりしてきて画面に全身が映らないほど大きくなります。

胎動がはげしく

羊水の量が増えて、赤ちゃんはおなかの中で自由に動けるようになります。からだをローリングさせたり足で子宮の壁を蹴ったりするので胎動をはげしく感じます。

胎動日記をつけてみましょう

胎動日記

胎動の感じ方は人それぞれですが、自分の感じ方や間隔などをメモしておくと、なくかがあったときに役に立ちます。神経質になりすぎないように楽しみながら書いていくのがコツです。

逆子の心配

この時期に逆子でも心配ありません。もしこれまでに頻繁に感じていた胎動がなくなったらトラブルが起こった可能性もあります。念のため健診を待たずに受診してもらってもいいでしょう。

\ Pic Up /