妊娠4ヶ月で、お腹がふくらむのは子宮が大きくなっている証拠です。この頃になると子宮が膀胱を圧迫して、トイレが近くなる症状が気になり始めます。実際にどんな症状が出るのか、どんなことに気をつければ良いでしょうか?
どうして妊娠すると頻尿になるのでしょうか?ここでは、妊娠初期の尿漏れ理由を3つ紹介します。
先ず1つ目は、子宮が膀胱を圧迫するからです。まだ妊娠初期でお腹のふくらみがわからない人も沢山いますが、実際は子宮が乳幼児の頭と同じくらいの大きさに成長しています。
妊娠していない場合は、子宮の大きさは縦7cm・横3~4cmほどの洋梨を逆さにした形ですから、膀胱を刺激しません。妊娠中はそれよりも大きくなるので、子宮の上の胃と、下の膀胱は影響を受けやすいものなのです。
尿漏れ原因の2つ目は、ホルモンの影響です。妊娠によって分泌される黄体ホルモンは、子宮と膣(ちつ)を柔らかくする働きがあります。膣がゆるむと尿を止めにくくなります。だから出産が近づくにつれて尿漏れ症状が出やすくなるのです。
尿漏れ原因の3つ目は、骨盤底筋(こつばんていきん)のゆるみです。骨盤底筋は尿道や肛門を引き締める役割があります。引き締めることで、ある程度の尿意は抑えることができます。でも、骨盤底筋がゆるんでいると尿意を抑えることができません。
妊娠4ヶ月では、まだ働いている妊婦さんも多いので外出時の頻尿が心配です。どうしても動けない状況でない限り、トイレに行きたくなったら我慢しないでください。妊娠中に膀胱炎になると通院も大変です。
トイレを我慢すると、お腹が痛くなります。腹部に力を入れているので、子宮を硬くしてしまいます。これでは悪循環です。我慢は禁物です。我慢することでさらに不安感や心配が増えて、ストレスになるので気をつけてください。
くしゃみや咳きで尿漏れする原因の1つは子宮の圧迫なので、妊娠中期以降で目立ちます。妊娠初期では尿漏れまで症状がでない人も多いのですが、くしゃみや咳きで尿漏れしてしまうことも珍しくありません。
妊娠初期でも、夜中にトイレにいきたくなる頻尿に悩むことがあります。妊娠前から頻尿気味だった人は、妊娠中は眠る前の水分は控えめにしましょう。
ただ、妊娠中の頻尿は病気ではありません。夜中でも行きたくなったらトイレに行ってください。
妊娠初期で尿漏れがある時は、おりものパッドを使用してください。薄手なので普通のショーツにも使用できますが、尿漏れが心配な時はサニタリーショーツを使用してください。お腹がふくらんできていたらマタニティショーツと併用してください。
そこまで尿漏れはしないけど、頻尿になってきたなと感じている時は、おりものシートを使用します。吸水効果は尿もれパッドほどではありませんが、少量ならば衣類に染みない程度の予防ができます。
妊娠初期で頻尿に悩んでいる妊婦さんは、「妊娠中期・妊娠後期になったらもっと頻尿になるのでは・・」と心配になってしまいます。
確かに妊娠初期で頻尿に悩む場合は、これからも膀胱の圧迫があると考えられます。でも、尿漏れは妊婦なら誰にでも起こりやすい一般的な症状だということを忘れないで。
尿漏れは妊娠しないとわからない症状の1つです。ほとんどの妊婦さんが、時期は違っても膀胱の圧迫を経験しています。あまり気にせずに生活してください。
妊婦の尿漏れは病気ではなく、妊娠に伴う1つの症状だと考えてください。薬などの治療が必要なわけではありません。
尿漏れは産後の体操で改善させることができます。妊娠4ヶ月では、尿漏れの治療よりも対応策を考えてください。サニタリーショーツや尿漏れパッドで、気付かれないようにします。
もしもショーツが汚れても、妊娠が原因なので落ち込む必要はありません。ただし尿に血が混じっていたり、腹痛を伴う時は病院で診察を受けてください。
関連記事:妊娠中の尿漏れ 妊娠してから頻尿になりましたか?
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
先輩プレママのQ&A
掲示板での先輩ママたちのやり取りを抜粋して掲載
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
高齢出産
医学的に35才以上の女性の出産、メリット、トラブルなど