つわりが終わり食欲が出てきます。
でも妊娠4ヶ月頃から、ママの食べた物が赤ちゃんに影響するから気をつけて!
つわりが終わり食欲旺盛になります。よく赤ちゃんの分と2人分食べなければいけないと、思われがちですがその必要はありません。赤ちゃんは、自分の成長に必要な栄養は、母体からきちんと吸収しています。
それよりも妊娠中の太りすぎのほうが心配です。妊娠中の体重増加は妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病になりやすいうえに、お産が長引いたり産後の回復にも影響が出ることがあります。体重増加の目安は次のとおりです。
【妊娠前の体重】
妊娠高血圧症候群とはおもに妊娠28週以降に多く見られ「手足や顔がむくむ」「尿に蛋白が出る」「血圧が高くなる」という3つの症状があります。(*むくみは定義から外されました)
妊娠高血圧症候群になると、胎盤の機能が低下するため、胎児に酸素や栄養が十分届かなくなります。発育が遅れたり早産の可能性が高くなり、ひどい場合は死亡してしまうことがあります。
全身の血管が細くなり、血液が流れにくくなるのが原因だといわれています。極端に太ってる人、急激に体重が増えた人、高血圧の家系の人などが特になりやすい傾向です。
塩分を控え、ヘルシーな低カロリー食を心がけます。量より質を心がけて、栄養バランスのよい食事をして体重管理をしっかりしましょう。
妊娠中毒症(高血圧症候群)の知識と症状 妊娠中毒症(高血圧症候群)の対策と治療
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊婦健診記録
妊娠判定から出産まで、1人の妊婦健診の様子を紹介
妊娠中の仕事
仕事を続けるか辞めるか?上司や同僚にいつ報告する?
お産の心得
もうすぐ赤ちゃんに会えますよ...
先輩プレママのQ&A
掲示板での先輩ママたちのやり取りを抜粋して掲載
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」