身長50cm、体重3000g(すいか中1個くらい)
赤ちゃんはあまり大きくなりません。外見も中身も新生児とおなじになります。
分娩監視装置をおなかにあてて赤ちゃんの心音や子宮収縮を調べます。健診に1時間以上かかることも多く時間に余裕を持たせましょう。
顔がふっくらして脳も発達します。体重は3000~3100gくらいで身長は50cm。つめも指先より伸び、髪の毛も数センチ伸びています。肌がピンク色になり皮下脂肪も十分につきます。
赤ちゃんは4頭身になり皮下脂肪が増えてかなりふっくらしてきます。免疫がつき病気に対する抵抗力がつきます。妊娠36週以降で体重が2500gあれば、ほぼ赤ちゃんとして成熟していていつ生まれても心配ありません。
この頃の赤ちゃんはあまり大きくなりません。羊水の量も8ヶ月くらいをピークに減ってきてママは胃の圧迫感が取れた感じがするでしょう。お産が近づくと大きな胎動は少なくなり、ママの骨盤に頭を固定するようになります。赤ちゃんもおなかの外の出る準備をちゃくちゃくと進めているのです。
外見も中身も新生児と同じになります。肺機能、腎臓機能が成熟し皮膚からむくみが消えます。そして新生児特有のばら色の肌になります。骨格は完成し筋肉は緊張してて生まれてすぐに動かせるようになります。
この頃にママの体重が増えると、赤ちゃんが一気に大きくなる可能性があります。ママの体重が増えると産道が狭くなり、さらに赤ちゃんが大きくなってしまうので難産になりがちです。
出産予定日は大人が勝手に決めたデータです。その日にきっちり生まれる赤ちゃんは10人に1人もいません。出産予定日前でも赤ちゃんからのサイン(そろそろコール)を見逃さないで!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中ののつわり
実に妊婦さんの8割程度の人が体験する「つわり」について
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
先輩プレママのQ&A
掲示板での先輩ママたちのやり取りを抜粋して掲載
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊婦健診記録
妊娠判定から出産まで、1人の妊婦健診の様子を紹介
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ