子宮底長とは、子宮のふくらみの数値を言います。一般的には恥骨上縁から下腹部のふくらみが終わるまでの長さです。子宮底長は妊娠週数の一つの目安として測定しますが、妊婦さんの体型や測定する人によっても大きく変わるるのでアバウト(おおよそ)な数値のことが多いようです。
妊娠検診時で大切なのは超音波検査での赤ちゃんの診断です。妊娠週数に応じて赤ちゃんの各部分が成長していることで「赤ちゃんが健康である」と判断できるのです。
膝を伸ばした状態で、恥骨結合上縁から子宮底の最高点までの距離
膝を曲げた状態で、恥骨結合上縁から子宮体前壁が腹壁に接する最高距離
妊娠週数~3(cm)
月数×3(cm)
月数×3+3(cm)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中の仕事
仕事を続けるか辞めるか?上司や同僚にいつ報告する?
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
先輩プレママのQ&A
掲示板での先輩ママたちのやり取りを抜粋して掲載