子宮収縮抑制剤とは、流産や早産を予防するために子宮収縮を抑制するお薬です。子宮収縮抑制剤は副作用も考えられ長時間の投与は望ましくないとされています。「子宮収縮」とはママが赤ちゃんを分娩(娩出)しようとするときに起こる症状(分娩陣痛)で、これを抑えようとする薬が「子宮収縮抑制剤」です。
子宮収縮抑制剤は一時的に子宮収縮を抑えて、赤ちゃんの娩出を遅らせようとする薬です。しかし副作用のリスクが考えられ、出産後の赤ちゃんや母体に影響がないとは言い切れないようです。そのため流早産の危険性と子宮収縮抑制剤のリスクを天秤にかけて、医師によりもっとも安全な薬が投与されるはずです。
子宮収縮抑制剤の種類には、塩酸イソクスプリン(ズファジラン)、塩酸ピペリドレート(ダクチル)、塩酸リトドリン(ウテメリン)などの内服薬投与、あるいは塩酸イソクスプリン、塩酸リトドリンの点滴療法などがあります。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」