胎芽とは、胎齢が8週未満の赤ちゃんのことで、妊娠週では10週未満の赤ちゃんのことをいいます。胎齢が8週以降の赤ちゃんのことを「胎児」といいます。赤ちゃん(受精卵)はママのおなかに着床した時点から胎芽と呼ばれるようになり、人の形になるべく骨の形成が始まり出すと胎芽期は終了します。
胎芽期の赤ちゃんは人の形ではなく、初期段階の人間としての構造も未熟なので「胎芽」と呼ばれています。骨の形成が始まり成長に必要な器官が成熟してくると「胎児」と呼ばれるようになるのです。
胎芽: Embryo
妊娠3週 1ヶ月/日常生活 1ヶ月/赤ちゃんの成長 1ヶ月豆知識 2ヶ月/赤ちゃんの成長 2ヶ月/赤ちゃんの不安 2ヶ月/日常生活 2ヶ月豆知識 5週 6週 8週 10週 3ヶ月/豆知識 3ヶ月/赤ちゃんの成長
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中ののつわり
実に妊婦さんの8割程度の人が体験する「つわり」について
高齢出産
医学的に35才以上の女性の出産、メリット、トラブルなど
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」